
・WiMAXは自宅が二階建てでも問題なく使えるのかな?
・WiMAXを検討しているんだけど、二階建てに対応しているのか申し込み前に知っておきたい!
あなたは今お住まいの二階建てで、快適にインターネットがしたいと考えていますよね?
そして候補に挙がっているのがWiMAX。
WiMAXは今ではどんどん処理速度が増して高画質の動画はもちろん、動きが細かくて速いゲームや重いファイルのダウンロードにもバッチリ対応できちゃいます。
しかも最低でも10台のパソコンやスマホに繋げられるので、あなたのご家族みなさんで利用できるメリットまでありますよ。
ちなみに私はWiMAXで4台の端末に同時に繋いでみました。
すべて高画質の旅行動画を流してみたのですが、すべて快調に動いたので思わず「スゲーっ!」と言っちゃいましたね(笑)
ただ・・・あなたがWiMAXを二階建てのお住まいで利用するなら
ポイントをしっかりおさえて3つのハードルを越えないといけません。
という訳で・・・私があなたへ『WiMAXと二階建ての関係について』徹底的に解説しますよ。
まずはWiMAXに存在するルールを一緒にチェックしていきましょう!
目次
WiMAXを二階建てで利用する際にまずおさえるべきポイント
WiMAXを二階建てで利用する場合は、まずあなたのご家族がインターネットをどう楽しむかが重要です。
例えば、
お父さんはネットで新聞などの記事を見る
お母さんはクックパッドを見ながら夕食のメニューを考える
息子さんはネットのファイナルファンタジーを楽しむ
娘さんはYouTubeでコスメの動画を見る
といった使い方であれば問題ありません。
ただし・・・あなたのご家族で
YouTubeにバンバン動画をアップする作業をしたり、
YouTubeで音楽を流しながら1日中重いファイルを扱ったりするパソコン作業
をやる方がいるならWiMAXを二階建てで利用するのはキビシイかも。。
なぜならWiMAXには3日間で10ギガ以上使うと、翌日の18時~26時まで速度制限を受けてしまうのです。
分かりやすく表に書くとこんな感じ↓↓
6/16 | 6/17 | 6/18 | 6/19 |
3.3ギガ | 4.1ギガ | 3.8ギガ | 2.0ギガ
6/16~6/19で合計11.2ギガなので速度制限!! |
※ちなみに6/17~6/19の3日間では合計9.9ギガなので、6/20は速度制限を受けません。
上の表の場合だと、6/19の18時~26時まで速度制限を受けるわけですね。
でも・・・実は速度制限を受けている間でも、YouTubeを普通に見たりブログやニュースを見たりすることはできちゃいます。
つまり家族全員が高画質の動画を同時に見るなどの状況にならない限り、速度制限中でもインターネットを楽しめるわけですね!
もしあなたのご家族がごく普通の使い方をするのであれば、速度制限も問題ないと言えるでしょう。
私の知り合いは自分の職場にWiMAXが導入されたと言ってましたからね。
「マジかよ、WiMAXってスゲーわ」と、私は思わずビックリしたのを今でも覚えてます(笑)
職場でも普通に使われているWiMAXは、ヘビーな使い方をしないかぎり二階建てでもバッチリ使えそうです。
あと、1ギガでどんなことができるのかをまとめておきました。
あなたがWiMAXを二階建てで利用するつもりなら、参考にしてみてくださいね↓↓
・Yahoo!やクックパッドやAmazonを約3,500ページ見られる
・音楽のダウンロードを約250曲できる
・オンラインゲーム『パズドラ』を約800時間できる
・標準的な画質のYouTubeを約2時間見られる
あなたは「思ったよりいろんなことができるなー」と感じていませんか?
あなたが速度制限の問題をクリアできそうなら、次はWiMAXの二階建て利用に立ちふさがるハードルを一緒に見ていきましょう。
WiMAXは二階建だと不利なの?立ちふさがるハードルを公開!
では、WiMAXを二階建てで利用する際に、乗り越えないといけない3つのハードルをあなたへ解説しますね。
WiMAXは基本的に3年契約なので、「やっぱ、二階建てのウチには合ってないなー」と申し込み後に気付いても・・・
途中解約には9,500円~19,000円の解約金がかかってしまいます。。
あなたにはこうなって欲しくない!
だからこそ、WiMAXが二階建てに不利な理由とその解決策をしっかりチェックしてくださいね。
【WiMAXが二階建てに不利な理由①】WiMAXの電波は直線的
WiMAXを二階建てで利用する際にハードルとなるのが、WiMAXが直線的な電波という特徴を持ってることです。
へ?そんなの何か関係あるの?
実はめちゃくちゃ関係あるんですよ(汗)
電波が直線的ってことは・・・すぐお隣に一軒家があったりマンションやアパートがあったりすると、電波が「キ~ン」とはね返されてしまう可能性があるわけで。
ですからWiMAXを二階建てで使用するなら、電波がキャッチしやすい1階か2階の窓際に端末を置くのがベスト。
ちなみに私の実家は、すぐ隣に家がないのどかな場所なのでWiMAXを快適に使えています。
田舎には田舎のメリットがあるんだなーとしみじみ感じました(笑)
あなたの二階建てのお住まいが住宅の密集している地域にあったり、まわりに高い建物がある場合はWiMAXの電波の入り方を考慮した方が良いでしょう。
対策としては、自作のパラボラアンテナがけっこう有効ですよ。
キッチンにあるアルミのボウルを使えばサクッと簡単にできますので。
実際にやっている方はこんな感じです↓↓
アルミボウル製WIMAXパラボラアンテナ! pic.twitter.com/NrjLI83d4X
— 加藤哲史 (@ufc_pride_dream) 2016年8月25日
けっこう手軽にできそうですよね?
これを窓際に置くことで、WiMAXの基地局から流れてくる電波をキャッチしやすくする仕組みです。
WiMAXを二階建てでの使用を検討しているなら、やってみる価値はあると思いますよ。
【WiMAXが二階建てに不利な理由②】モバイルWiFiだと電波が広がりにくい
WiMAXを二階建てで利用したい場合、モバイルWiFiだと家全体に電波が広がりにくいことも考慮しないといけません。
あなたのお住まいは二階建てなのですから、電波が十分届かないお部屋があったら困ってしまいますよね?
ちなみに
といったように、当たり前のことが現実として起こってしまうわけで。。
まあ、WiMAXのモバイルWiFiはコンパクトなのでとても便利なのですが、二階建てのすべてのお部屋に十分な電波を届けられるかと言ったらちょっとキビシイかも。
じゃあ、WiMAXを二階建てで快適に使えるようにどのような対処をすれば良いのでしょうか?
方法としては、中継器を使って電波を家中に広げるのが有効でしょう。
こんな感じの中継器がAmazonで3,000円程度で売ってますよ↓↓
(引用:Amazonより)
外からの電波をWiMAXがキャッチして、そのキャッチした電波を中継器が家中に広げていくとイメージしてもらえればOKです。
これがあれば、WiMAXを二階建てでバッチリ利用できる可能性がグッと高まりますね!
しかし、中継器はどうしてもあなたの実費負担となってしまいます。
3,000円と言っても決して安くはない買い物なので、希望としては費用ナシで電波が家中に広がって欲しいというのが正直なところです。
【WiMAXが二階建てに不利な理由③】離れた部屋では速度が落ちることも
WiMAXを二階建てで利用する場合、WiMAXの端末から離れた部屋では処理速度が落ちる可能性もあります。
WiMAXを使っていると、私の感覚的にはダウンロードは10Mbps~30Mbpsの速度が出ているイメージです。
こんなふうに↓↓
中にはダウンロードの数値が40とか50出てる人もいますけどね(すごっ!)
ちなみに、WebサイトやYouTubeなどを【見る】って作業は、すべてダウンロードの数値が重要になります。
インターネットを普通に使うなら、ダウンロードの速度をチェックすればOKですよ。
参考として、
YouTubeを標準的な画質で見るならダウンロードの速度が1あれば大丈夫!
高画質の動画を見るときでも、ダウンロードの速度が10あればOK!
と、あなたはおさえておけば十分ですよ。
WiMAXを二階建てで利用する際には、お部屋によってはダウンロードの数値が安定しない場合があるのでご注意を。
この問題は先ほどと同じように、中継器を使って改善できる可能性があります。
でも、どうしてもあなたの出費になっちゃう(泣)
それならいっそのこと、
WiMAXの電波が、二階建ての家中にパッとすみずみまで広がるルーターを使ってしまいませんか?
WiMAXのホームルーターなら、あなたの悩みを一気に解決してくれますよ。
WiMAXが二階建てに不向きなデメリットをひっくり返すサービス
あなたがWiMAXを二階建てで利用しようと検討している際に、お家だけに固定して置くならコンセントをさすだけでインターネットができるホームルーターはとても有効です。
なぜなら、
①家のどこに置いてもWiMAXの基地局から流れる電波をしっかりキャッチできる
②キャッチした電波を二階建ての広範囲に広げる機能が付いている
③2つの周波数を使い分けすることができる
といったメリットがあるからです。
WiMAXのホームルーターは手のひらサイズのモバイルWiFiと違って、電波をキャッチするパワーが格段に強いです。
だから窓際ではなく、あなたのご家族のライフスタイルによってルーターの置き場所を決められますよ。
これでパラボラアンテナを自分で作る必要はありません。
WiMAXのホームルーターをあなたの好きな場所にポンと置いて、コンセントをさせば高速インターネットが思いっきり楽しめちゃいます!
そして電波を部屋のすみずみまで行き渡らせるパワーと、通信速度を上げる特殊なアンテナが機械の中にあるのもすごい。
だからあなたは中継器を買う必要なんてないんですよ。
ちなみにホームルーターから50メートルの範囲なら、基本的には問題なく利用できますよ。
50メートルもあるお家って、なかなかないっしょ!?(笑)
と、思わずツッコミを入れたくなるぐらいの広範囲ですね。
さらには、WiMAXのホームルーターなら2つの周波数の使い分けができるのも大きいです。
WiMAXの電波って2.4と5の周波数に分かれていて、
2.4の周波数⇒ドアや壁などの障害物に強いが、電子レンジなどの電波の干渉を受けやすい
5の周波数⇒他の電波に強くて速度が速いが、ドアや壁などの障害物には弱い
という特徴を持ってて、メリット・デメリットがまるで正反対なんです(汗)
だから例えばあなたが、【キッチン付近では5の周波数を使用して、2階に居るときは2.4の周波数を使用する】といったメリットを最大限生かした利用ができるわけで!
これ、めちゃくちゃ便利ですよね?
WiMAXのホームルーターには、二階建ての利用を検討するあなたに対応した作りになっています。
実際に使っている方たちも、下のように満足していますからね↓↓
自分は離島暮らしでWiMAX2+のエリア対応の予定がない場所ですが、かろうじて電波が入るので、受信感度が高い機種を使っています。
電波の受信が良くない時でも速度は十分出ていると思う。
通信量が多いけど光回線が自宅に来ない人で、WiMAXの電波が入る人ならおすすめです。ただし、実機を試してからの方が良いと思います。
(引用:価格ドットコムレビューより)
電波の入りが良くなって、通信が快適になりました。
通信速度を時間帯に分けて測ったら、以前の2倍〜3倍は出るようになりました。良い買い物をしました。
電波の受信感度も良く、安定していて軽量、比較的安価といい事ずくめの他社のモバイル、固定、有線、無線を問わず使用したことがある自分ですが、これほど優秀な製品はありませんでした。
加えてコンクリートの上に約七十センチの高さから2度ほど落としましたが壊れたりしませんでした。
耐久性(笑)は必要充分あるとおもいます。
WiMAXのホームルーターってパワフルで使い心地が良さそうですよね?
しかも最近発売されているホームルーターだと、
1.外から入ってくるWiMAXの電波をキャッチしやすく
2.あなたのお家の全体にワッと電波を広げるパワーもアップしているんですよ。
こんな感じで二階建てのお家でも、問題なく電波が各お部屋に行き渡るわけですね↓↓
これなら窓際じゃなくて、二階建てのお家の真ん中あたりにWiMAXを置いても大丈夫!
「うわ、めちゃくちゃ心強いじゃん!」とあなたは思っていませんか?
WiMAXは二階建てのお家でも快適に使えるように日々進化しているわけですね!
WiMAXのホームルーターは二階建ての他に外でも使えるってホント?
WiMAXのホームルーターは二階建てに最適の端末です。
でも・・・あなたがもし「いやー、家族で買い物するときに持ち出したいな!」などのことを考えているなら、実は裏ワザがあるんですよ。
実際に使っているWiMAXの端末には、必ずUIMカードというものが入っているんです。
そう、まさにこれ↓↓
そしてWiMAXのホームルーターと同じ大きさのUIMカードが入るなら、WiMAXのモバイルWiFiでも使えることが可能なんですよ。
これはヤマダ電機のWiMAXの販売員さんに教えてもらいました。
ホームルーターのデメリットを解消できるなんて、かなり便利だなと思いませんか?
ただし持ち運びできるモバイルWiFiは、Amazonやメルカリや秋葉原などの電気街などであなたが買わないといけません。
それでもOKなら試してみてもいいと思いますよ。
試す際には必ず、UIMカードの大きさが同じかどうかをしっかりチェックしてくださいね。
またあなたが二階建てでも問題なく使えて、しかも持ち運びできるWiFiを希望するなら新しいWiMAXの端末を使うのも1つの方法です。
持ち運びできるWiMAXの下にカチッとついてるクレードルと呼ばれるアイテムによって、二階建てのお家でもより快適に電波が飛ぶんですよ!
「端末は進化を続けているんだな~」と、あなたは思いませんか?
WiMAXのホームルーターは、二階建てにお住まいのあなたにかなりの満足感を与えてくれます。
だからこそ!
あなたがお住まいの地域にそもそもWiMAXの電波が無ければ意味がない(泣)
という訳で・・・WiMAXを二階建てに利用する前に、エリアチェックをきっちりやりましょう。
ピンポイントであなたの住所を調べてみると、こんな感じで判定結果が出てきますからね↓↓
「〇」判定なら問題なく使えるのですが、困るのは「〇~△」とか「△」の判定の場合。
『うわー、かなり微妙だなー』と思っちゃいますよね?
そこでこんなときに便利なのが、WiMAXの15日間無料レンタルサービスです。
実際にホームルーターをあなたの自宅でお試しできますから、使えるかどうかの判定があなたのその目で確かめられますよ。
気を付けて欲しいのが、ホームルーターを返却するまでの期間が15日間ってこと。
ですから速度や電波のチェックは6~7日で終わらせて、あとは余裕を持って返却することをおすすめしますよ。
期間を過ぎてしまうと違約金が発生しちゃいますのでどうかご注意を!
二階建てにも対応できるWiMAXの販売窓口はどこが1番いい?
WiMAXのエリアチェックをやって、あなたのお住まいで【WiMAXが使える】という判定が出た場合。。
じゃあ、申し込みをしちゃお!
という感じになると思いますが、ちょっと待ってください。
実はWiMAXのサービス提供元であるUQコミュニケーションズで契約すると、月額4,380円3,880円というけっこう高い料金になっちゃいます。
しかしWiMAXの販売代理店なら、もっと安くて充実したサポートをしている会社があるんですよ。
中でもWiMAXの代理店であるGMOでは、とてもおトクな料金でWiMAXをガンガン使えることでめちゃくちゃ人気です。
具体的な料金を発表すると、最初の1~2ヶ月目までは月額2,170円で3ヶ月目以降からは3,480円になります。
ちなみにUQコミュニケーションズで2年使った場合の合計金額は93,120円。
GMOのWiMAXで2年使った場合の合計金額は80,900円。
なんと10,000円以上もおトクになる!
また20日以内なら解約違約金無料キャンセルができたり、2,000円のキャッシュバックがもらえたりと特典も盛りだくさん!
しかも年中無休で毎日電話対応してくれる体制が整っています。
受付時間は10時~18時まで。
土日祝日でも、あなたが困ったときにはすぐに電話で相談できるのは心強いですよね?
あとフリーダイヤルですから、気兼ねなく電話できるのも魅力の1つ。
他の代理店だと有料電話だったり、スタッフの対応が遅かったりとけっこうイライラすることが多いんです。
料金の安さはもちろんですが、WiMAXは基本的に3年間使うので充実したサポートがないと「不便だなー」と感じますから注意してくださいね。
その点、GMOは20年以上もインターネット業界でお客さんに信頼されている確かな実績があります。
信頼できるって、サービスを利用するときにめちゃくちゃ大事になると思いませんか?
しかし、GMOのWiMAXには【クレジットカード決済しか対応していない】というデメリットがあります。
クレジットカード決済はどうしてもしたくないとあなたが思っているなら、GMOのWiMAXを見送った方がいいでしょう。
反対にあなたが「クレジット決済は全然OKだよ!」と思っているなら、GMOのWiMAXとの相性は抜群だと思いますね。
WiMAXのホームルーターで、あなたがお住まいの二階建てのご自宅でも快適にインターネットが楽しめます。
そしてホームルーターの大きさは500mlのペットボトルとほぼ同じぐらいなので、場所も取らないのも嬉しいところ!
今こそ1歩踏み出して、二階建てにお住まいの家族を笑顔にするネット環境を整えてみませんか?
絶対におすすめですよ!
二階建てにバッチリ対応できるWiMAXをおトクな料金で利用する⇒
コメントを残す