
WiMAXを使っていたら圏外になっちゃった。。
せっかく休日を利用してネットで映画を見たいと思ってたのに
Amazonで買い物を楽しんでいる最中だったのに
空いた時間にアプリゲームをやるつもりだったのに
WiMAXが圏外であなたがやろうとしていたことができないと、
そりゃないよ~!!
って、めちゃくちゃガッカリしますよね?(汗)
じゃあ・・・そもそもWiMAXって圏外になりやすいのでしょうか?
そこで私がWiMAXの圏外に関する実情と、WiMAXが圏外にならないような対策をこれから解説しますね。
あなたがこれからWiMAXの使用を検討されているなら、ぜひ最後まで読んで役立ててください!
目次
WiMAXはすぐ圏外になるのか?今の事情を丁寧に解説します!
さて、WiMAXを使っているとすぐに圏外になったりするのでしょうか?
実はWiMAXって、使えるエリアがすごく広がっているんですよね!
以前は「地下鉄だと圏外になる」「大きな都市から離れると圏外になっちゃう」と言われていたのですが、かなり状況は変わっているわけで。
げんにWiMAXの対応エリアは全人口の90%以上をカバーしています。
さらには全国の地下鉄や地下にある駅でもWiMAXの電波がどんどん利用できるようになっています。
例えば、
・東京メトロの全駅で利用可能
・札幌市営地下鉄の全区間で利用可能
・名古屋市営地下鉄の全区間で利用可能
・福岡市地下鉄箱崎線の呉服町~箱崎九大前の区間で利用可能
などなど。
「へー!WiMAXってなかなかやるじゃん!」と、私は思っちゃいましたね!
もしあなたが地下鉄でWiMAXの使用を考えているなら、WiMAXの利用できる場所を確認してみるといいでしょう。
ただしWiMAXをトンネル内で使うと、かなりの確率で圏外になると想定してくださいね。
WiMAXが圏外で使えない事態を防ぐ2つの【使用前】のチェック事項
WiMAXが圏外にならないように、WiMAXの使用前にはあなたのエリアでしっかり使えるかどうかのチェックが必要です。
いくら人口の90%以上をカバーしていると言っても、電波が入らない可能性だってありますからね。
しかも申し込んでから利用不可と知ったらシャレになりません(汗)
そこで、あなたにやって欲しい使用前の2つのチェックを紹介しますね!
WiMAXの圏外を防ぐ使用前のチェック事項①:ピンポイント確認
WiMAXの圏外を防ぐために、対応エリアのピンポイント確認は必須です。
まずはWiMAXのエリアチェックでピンポインエリア判定をやってみましょう。
ここであなたの使用したい住所を入力すると、下のように判定結果がパッと出てきます↓↓
「〇」判定が出れば、WiMAXが圏外になることなくサクサク使えると思っていいでしょう。
逆に「×」判定が出た場合は、WiMAXは圏外で使えません。
分かりやすくていいですよね!
ただし、困ってしまうのがこんな結果のとき↓↓
ん~、結局のところどっちじゃい!?
って感じですよね?(笑)
「〇~△」だったり「△」の判定は正直迷うところ。。
こんなときに便利なのが、あなたへ次に紹介するWiMAXの圏外をチェックする第2の方法ですよ!
WiMAXの圏外を防ぐ使用前のチェック事項②:無料レンタルでの確認
WiMAXが圏外にならないように使用前に、15日間無料レンタルサービスを使うのはとても有効です。
これはWiMAXのサービス提供元であるUQコミュニケーションズがおこなっていますよ。
WiMAXの端末を実際にお試しで使えるのはめちゃくちゃデカいです。
・「〇~△」「△」の判定をはっきりさせることができる
・時間帯や端末を置く場所によって圏外にならないかどうかチェックできる
といったメリットがありますからね!
特にWiMAXの端末を置く場所はいろいろ試すことをおすすめしますよ。
WiMAXの電波ってビュンと一直線に進む電波なんです。
建物の構造的に電波が入りづらい場所もあったりしますので。
通常だと電波の入りやすい窓際が良いとされていますが、デスクの上やパソコンの近くなどあなたの使いやすい場所でどんどん試してくださいね。
あと外出先でも積極的に活用して、WiMAXが圏外になるかどうかを調べてみましょう。
ピンポイント確認と15日間無料レンタルサービスを利用すれば、WiMAXが圏外になるかもしれないという不安は事前に解消されることがほとんどですよ。
WiMAXの【使用後】に起こる圏外を解消する4つのチェック事項
WiMAXが圏外になる問題は、先ほどまでお伝えした2つの事前チェックでほぼ解決できます。
しかし・・・ホッとして申し込みを済ませて使ってみたら「圏外」と表示されることがたまにあるわけで。。
ですから、あなたが
『ナニコレ?聞いてないよ~』
と、あたふたしないようにWiMAX使用後の圏外対策も覚えておきましょう!
どれも簡単にできますので、WiMAXが圏外になったらすぐに試してみてくださいね。
WiMAXの使用後に圏外になったときの対策①:電源の入れ直し
WiMAXを使っている最中にもし圏外になった場合は、まず電源の入れ直しをやりましょう。
なぜならWiMAXがちょっとした不具合で一時的に使えなくなっている可能性があるからです。
電源の入れ直しとしては、
電池パックがパカッと取り出せるタイプの端末の場合、電池パックを外してから入れ直して電源を付けてみましょう。
電池パックが取り出せないタイプの端末は、普通に電源を切って再度電源を入れてみてください。
ちなみに電池パックはこんなものですよ↓↓
(引用:UQコミュニケーションズアクセサリーショップより)
あなたは見覚えありませんか?
私はガラケーを使っていたときにめちゃくちゃ見てました(笑)
ガラケーでちょっと動作に違和感があったときは、ガラケーの電池パックを取り外していたんですよね!
WiMAXの使用中に圏外になっても、電源の入れ直しをするだけで解決することは多いです。
あと圏外の表示からアンテナが立ってる表示に変わったのに、インターネットが使えない場合は数分待ってみてください。
すぐに使えなくても数分後にはサクサク使えますので!
WiMAXの使用後に圏外になったときの対策②:電波の切り替え
WiMAXの使用中に圏外になってしまい、電源の入れ直しでも解消されない場合。
こんなときは電波の切り替えをやるのも1つの方法ですよ。
具体的には2.4GHzから【5GHz】へ切り替えるってことなんです。
5GHzの特徴として、
といったメリットがありますからね。
やり方としては、設定画面から【LAN側設定(通信設定)】を選んで、Wi-Fi設定の5GHzのところをポチっと押せば完了です!
10秒ぐらいでできますから、やってみる価値はすごくあると思いますよ。
ただ・・・5GHzへ切り替えることがすべてメリットになるわけではありません。
2.4GHzよりも壁や物に弱い性質なので、あなたのお部屋の広い範囲でインターネットが使えない場合も想定しておきましょう。
WiMAXの使用後に圏外になったときの対策③:au回線を使う
WiMAXの使用中に圏外となった場合、WiMAX回線からau回線に切り替えて利用することも有効です。
au回線はauの携帯を使える地域ならOKなので、WiMAXよりも対応エリアが広いんですよ。
具体的には『ハイスピードプラスエリアモード』に設定しておけば、WiMAX回線が圏外になってもau回線で使えるのであなたの作業が途切れることはありません。
もしあなたがどうしても緊急的にネットを使いたいなら、au回線を使っていいと思いますね。
ただ・・・常にau回線ガンガン使うのはおすすめできません。
なぜなら、au回線で7ギガ以上使うと月末までずっとネットが使えないぐらいの低速度になっちゃいます。
Webサイトを開くにもけっこう時間がかかるぐらいの恐ろしい速度ですからね(泣)
参考までに7ギガはこれだけの作業をすると消費します↓↓
・インスタグラムを約11時半利用する
・標準画質のYouTubeを約14時間見る
・高画質(1080p)のYouTubeを約4時間半見る
動画を見てるとあっという間に7ギガを超えちゃうので、数値を参考にして使ってみてください。
WiMAXの使用後に圏外になったときの対策④:エリア改善要望を出す
WiMAXの使用中に圏外になった場合、あなたのお住まいの地域でメンテナンスなどによる電波障害が起こっている可能性があります。
WiMAXでは電波障害と復旧情報をタイムリーに出していますのでチェックするのが良いでしょう。
もしメンテナンス工事などの影響で電波障害があったときは、復旧まで待つことが大切です。
早ければ2時間程度で復旧することもありますし!
そして電波障害の情報を見ても何も書いてない場合は、
①端末が故障しているか
②使用している地域で何らかの電波の問題が起こっているか
の2つが考えられます。
WiMAXが圏外のままで直らないときは端末の故障の可能性がありますので、サポートに問い合わせて修理を依頼してみましょう。
基本的にWiMAXの端末はメーカー保証が1年付いてますのでご安心を!
またあなたのお住まいのエリアの電波状態を改善する要望を出すのもいいと思います。
あなたの要望が吸い上げられてWiMAXが動いてくれますし。
ただ・・・使用前の2つのチェックをやっておけば、WiMAXの圏外で悩まされることはほぼありません。
おかげで私はWiMAXの圏外を怖がることなく快適に使えていますよ。
ちなみに私は1度端末を地面に落とした経験があるのですが、衝撃で壊れて圏外になるってことは避けられました。(マジで助かった!)
「落ちた場所が良かったのかなー」とか思っている今日のこの頃です(笑)
あなたは私のように端末を落とさないでくださいね!
WiMAXの圏外になる不安を打ち消したらコスパの高いところを選びましょう
WiMAXが圏外になる不安は、事前の対策で基本的に解消されます。
また電波障害が起きていたとしても使えることは多いので、あまり神経質になる必要もありませんよ。
そして最後に注目したいのがWiMAXの料金です。
WiMAXのサービス提供元であるUQコミュニケーションズで申し込むと、月額4,380円というけっこう高い料金になっちゃうんですよ・・・
だけど、WiMAXの販売代理店ならかなり安い料金になります。
中でもSo-netのWiMAXなら月額3,620円と安いうえに、電話サポートなどのサービスがとても充実しています。
2019年 6月7日 修正です(最新情報)
So-netのWiMAXの月額料金が変更になりました。
1年目は3,380円で利用できて、2年目以降は4,379円になります。
So-netでは申し込み後もフリーダイヤル(1/1、1/2除く毎日)でいくらでも相談に乗ってくれますし、長く使っていくうえでの万全のサポート体制が整っているのでおすすめですよ!
またSONYが母体となっていて、サービスが途中で休止する可能性が限りなくゼロに近いのも強みです。
端末や電波などのサービス内容は変わらないので、So-netのWiMAXを選んだ方が断然コスパが良いわけですね!
WiMAXが圏外になるという問題を解決したいなら、まずは事前チェックを今から始めてみてください。
そしてあなたが納得できる結果が出たら、より安い料金でWiMAXを思う存分使って充実した毎日を送りましょう!
圏外の不安は事前に解消!快適に高速インターネットを楽しめる【So-net モバイル WiMAX 2+】申し込みページはコチラ⇒
コメントを残す