
どうもこんにちは。
WiMAXは気軽にインターネットができる環境を作る便利なサービスですが、デメリットがあるのも事実です。
実際に申し込みはしたけど、WiMAXのデメリットを後で知って仕方なく解約したって人もいるくらいですからね。
だからこそ、WiMAXを検討してるあなたも
WiMAXのデメリットを知ってから利用するかどうかを判断したいな
と、思っているんじゃありませんか?
そこで!
今回は私がWiMAXのデメリットを調べ上げましたので、デメリットの全内容をあなただけにお知らせしますね。
そして、WiMAXのデメリットを解消する方法も合わせて解説しますよ。
あなたがWiMAXを判断する参考にして頂ければ幸いです。
目次
WiMAXにあった5つのデメリットの正体
私が調べてみると、WiMAXには5つのデメリットがあると判明しました。
あなたが分かりやすいように、これから1つずつ丁寧に説明していきますので安心してくださいね。
ちなみにWiMAXでは、スマホくらいの大きさの専用ルーターを持っていけば、ほとんどのエリアでインターネットがサクサク利用できます。
滞在先の旅館で
大学や専門学校の敷地内で
休憩中の喫茶店で
自宅のリビングで
などなど、あなたにはWiMAXを使いたい場所がありますよね?
ところが・・・
WiMAXのデメリットの1つ目が、なんとエリアに関係するものだったのです!
さっそく一緒に見ていきましょう。
WiMAXのデメリット①⇒エリアによってはつながりにくいときや速度が遅いときがある
WiMAXのデメリットでまず注目すべきは、エリアによってはインターネットがつながりにくかったり、処理速度が遅かったりする場合があるのです。
せっかく料金を支払ってWiMAXを使うのに・・・
インターネットが満足にできないなんてイヤだー!
って、あなたは思っちゃいますよね?
光回線などの家だけにしか設置ができない固定回線に比べると、WiMAXが提供する持ち運び可能なポケットWi-Fiはつながるエリアは狭いのです。
まあ・・・そのぶん、自由にあなたの好きな場所でインターネットができるメリットもあるんですけどね。
ちなみにWiMAXの対応エリアは、WiMAXの本家であるUQコミュニケーションズのエリアチェックですぐに分かりますよ。
やり方としては、まず赤で囲った【ピンポイントエリア判定】と【WiMAX2+】を選んでくださいね。
そしてあなたがWiMAXでインターネットをしたい地域を選んでいけば良いのです。
すると・・・
あなたが使いたいエリアの判定結果が出てくるんですよ。
「〇」の判定が出てくれば、ほぼほぼ問題なくインターネットができると思っていいでしょう。
しかし、下のようにエリアによっては「△」や「×」判定が出る場合もあります↓↓
「×」なら仕方がないですが、「△」だと『微妙な判定でよく分からないよー』と思っちゃいますよね?
WiMAXの1つ目のデメリットであるエリアの問題をスッキリさせる方法はないのでしょうか?
WiMAXのデメリット②⇒事務手数料3,000円は返却されない
WiMAXのデメリットの2つ目は、申し込み時にかかる事務手数料の3,000円(税別)は返却されないってことなんです。
分かりやすく言うと・・・
あなたがインターネットをやりたいエリアで「〇」判定が出て、いざWiMAXに申し込みをしたら満足できる速度が出なかった場合。
↓ ↓ ↓
『残念。。でも、8日以内なら無料でキャンセルできる制度があるみたいだし、早くキャンセルの申請しよっと!』
↓ ↓ ↓
『無料でキャンセルできたー!だけど、初回に払った事務手数料3,000円は返ってこないらしい・・・マジか~。』
といった流れになってしまうんです(汗)
あなたの大切な3,000円なのですから、こういった悲しい事態にならないように前もって対策しておきたいですよね?
ですから、WiMAXを検討する際の最初のエリアチェックは念入りにやっておく必要があると私は思いますよ。
WiMAXのデメリット③⇒auの回線を使い過ぎるとヤバいくらい速度が遅くなる
WiMAXのデメリットの3つ目として、au回線を使い過ぎるとインターネットをサクサクできなくなることが挙げられます。
え?WiMAXなのになんでauの話が出てくるわけ?
と、あなたは疑問に思ってるかもしれませんね。
実は・・・旅行先や出張先などでWiMAXがうまくつながらないときのために、WiMAXにはau回線に切り替える機能が付いているんですよ。
携帯電話の回線の方が、安定的にインターネットができる仕組みになってるわけです!(そのぶん、携帯電話でインターネットをすると料金が高くなりますけどね汗)
具体的には月に7ギガバイトを超えて利用すると、まともにネットニュースが見られないくらい速度が遅くなります・・・
ちなみに1ギガバイトあれば次のようなことができます↓↓
ラインやメールの送受信を約2,000回できる
ネットニュースや写真を約3,500ページ見られる
youtube(通常画質720P)を約2時間見られる
動画をガンガン見ることさえしなければ大丈夫なのですが、WiMAXのデメリットであるau回線の使いすぎには注意しましょうね。
WiMAXのデメリット④⇒3年契約がメインで途中解約の場合は違約金がかかる
WiMAXの4つ目のデメリットとして、あらかじめ決められた期間を利用しないと違約金が発生することが挙げられます。
WiMAXの契約期間は基本的に3年で、途中解約するときに9,500円~19,000円(税別)がかかってしまうわけで・・・
期間別の具体的な違約金はこんな感じです↓↓
2018年9月1日~2019年9月30日までの解約⇒19,500円
2019年10月1日~2020年9月30日までの解約⇒14,000円
2020年10月1日~2021年9月30日までの解約⇒9,500円
※料金はすべて税別です。
期間の縛りは携帯電話でもインターネットの固定回線でも存在するので、契約期間は使い続けることを心がけましょう。
まあ・・・WiMAXの使いやすさを実感したら、期間の縛りと違約金のことは気にならないと思いますけどね。
WiMAXのデメリット⑤⇒高画質での動画やネットゲームとは相性が良くない場合がある
最後のWiMAXのデメリットとして、高画質の動画やネットゲームとの相性の問題が出てきます。
実は高画質の映画やネットゲームって、インターネットで処理するときにとても大きな負荷がかかるんですよ。
WiMAXのデメリット③であなたへお伝えしたギガバイトを覚えていますか?
高画質になればなるほど、ギガバイトの数値が一気に増えてしまうって意味なんですよね。
WiMAXでは直近の3日間合計で10ギガバイト以上を使ってしまうと、10ギガバイトを超えた翌日の18時~26時まで速度制限がかかってしまうのです。
分かりやすく表であらわすとこんな感じ↓↓
9/1 | 9/2 | 9/3 | 9/4 |
4.4ギガバイトを使用 | 3.9ギガバイトを使用 | 4.8ギガバイトを使用(9/1~9/3の合計で13.1ギガバイト使用) | 18時~26時まで速度制限 |
ちなみに、速度制限を受けてもyoutubeを通常画質で見るくらいは問題なくできます。
ただ・・・速度制限を受けてるときの高画質の動画やネットゲームだと、カクカクと動いたり止まったりの繰り返しになる可能性があるんですよね。
ここまでWiMAXのデメリットを紹介してきたわけですが、
デメリットを解消できる方法があるならぜひ知りたい
とあなたは思いませんか?
実はとっておきの解決方法があるんですよ。
WiMAXのデメリットを解決する方法はなに?
WiMAXにはデメリットが5つありましたが、デメリットが解決できればめちゃくちゃ便利なインターネットサービスです。
そしてまず最初にやって欲しいWiMAXのデメリットの解決方法が、15日間無料レンタルサービスを使うことですよ。
WiMAXの本家であるUQコミュニケーションズでは、WiMAX専用のルーターをレンタルしてくれるんですよね!
ルーターを実際に使ってしまえば、正直言って・・・
WiMAXのデメリットはほとんど解消されると思いませんか?
だって、
WiMAXのデメリット①のエリアによるつながりにくさや速度の確認は1発でできます。
WiMAXのデメリット②の事務手数料が返却されない問題は、事前にWiMAXが使えるかどうかを確認できれば早期解約なんて起こりません。
WiMAXのデメリット③のau回線の問題は、WiMAXがサクサク動けばそもそもau回線を使わなくて済みます。
WiMAXのデメリット⑤の高画質の動画やネットゲームとの相性については、実際に使って本当に違和感があったら申し込みを控えれば良いのです。
こんなにスパッと解決してくれるってすごいですよね?
そしてWiMAXのデメリット④の3年契約がメインで、途中解約には違約金がかかる問題について。
お家にあるタブレットや携帯やPCをつなげるだけつないで、一気に動画を再生するなどしてどのくらいの負荷に耐えられるか確認してみましょう。
あなたに家族が増えたり
転職してPCでの作業量が飛躍的に増えたとき
といった、今から3年間に考えられる状況をあなたの目で確かめるためですね。
引越しの予定がある場合は、引越し先のエリアチェックもしっかりやっておきましょう。
レンタルルーターを持って行き、実際に確認できればなお良いと思いますよ。
おお!WiMAXのデメリットは解決できるじゃん!
と、あなたはグッと熱い気持ちになっていませんか?
付け加えておくと、レンタルルーターがあなたのお家に届いたら置く場所を変えてつながりや速度を確認することをおすすめします。
場所によっても、つながりやすさなどが変わることがありますので。
そしてau回線に関しては、本当に困ったときの【切り札】として使うのが良いと私は思いますよ。
いつもの生活の中では絶対に使わないという決め事をしておけば、ヤバいくらいの速度制限を受けることなんてありませんからね。
WiMAXのデメリットを解消しても普通に申し込んだら損!?
『よし!WiMAXのデメリットを解消するために、本家のUQコミュニケーションズでルーターをレンタルして、大丈夫だったらそのまま申し込んじゃおう!』
と、あなたは考えてると思いますが・・・ちょっと待ってくださいね!
実は、UQコミュニケーションズで申し込みをすると割高になってしまうのです(汗)
WiMAXでは本家のほかに代理店もたくさんあって、代理店で申し込みをした方がグッと安く利用できるんですよ。
そして代理店の中でも私が1番おすすめするのが、月額料金が安くて土日でも電話サポートしてくれるSo-netのWiMAXです。
最新のルーターが1年間はずっと月額3,380円(税別)の安さで利用できます。
ちなみにUQコミュニケーションズで加入すると、3年間ずっと月額4,380円(税別)もかかってしまいますからね。
月額1,000円の差はとても大きいと思いませんか?
しかも!
他の代理店にあるような
・加入しないといけないオプション
・もらえるか分からないような細かい条件が付くキャッシュバック
といった、あなたに分かりにくいものがSo-netのWiMAXには無くて、シンプルな安さを展開しているのが魅力なんです!
あなたがWiMAXのデメリットを解消できたときは、So-netのWiMAXでお財布に優しい快適なインターネット生活を満喫して欲しいですよ。
So-netのWiMAXで快適なインターネット環境を整えるならコチラ↓↓
WiMAXにはデメリットを上回るメリットがある
WiMAXのデメリットをあなたに紹介してきたわけですが、解決方法をしっかり把握しておけば気持ち良くインターネットを利用できます。
だって、WiMAXがあれば・・・
もう携帯電話のパケット代を気にする必要がない
あなたの好きな場所で気ままにインターネットができる
恋人や家族と一緒に旅行先での名店や名物を見つけられる
などなど、あなたのやりたいことがどんどんできるんですよ。
これからの生活に心がときめいてきませんか?
もしエリアや速度に問題があるとレンタルルーターで確認できたら、申し込みをしなければあなたには何も負担はありませんからね。
WiMAXへの気持ちが高まっているなら、WiMAXのデメリットを上手に解消してみてください。
そしてリーズナブルな料金で、あなたの希望する快適なインターネット生活を実現しましょう!
デメリットを解消して家でも外でも快適インターネットを楽しめる【So-net モバイル WiMAX 2+】公式ページを見に行く⇒
コメントを残す