
WiMAXは田舎で使えるのかどうかを知りたい!
あなたは上記のように、田舎でのWiMAXの電波状況が気になって仕方がないんじゃありませんか?
私の実家は山あいの地域にありますから、
・周りが畑だったり
・街灯があまりないので夜になるとめちゃくちゃ暗くなったり
・本屋さんへ行くには隣の市まで自動車を25分間運転して行ったり
という状況は当たり前。。
そして田舎だからこそ、WiMAXを使えればいいのになと思いますね。
なぜなら、WiMAXは安い料金で月間のデータ量を上限ナシで使えるメリットがありますから!
しかもスマホでインターネットをするよりも処理速度が速いので、高画質の動画やネットゲームにもサクサク対応できるというスグレモノ。
そこで今回は、WiMAXは田舎で使えるのかどうかを徹底検証してみました!
最後まで読んで頂ければ、あなたは今の悩みが一気に吹き飛んでとても快適にインターネットを楽しむことができますよ。
では早速、私の検証結果をあなたへシェアしていきますね!
目次
WiMAXは田舎でも使えるのか?正直にお伝えします
WiMAXは田舎でも使えるかどうか・・・答えとしては「場所によっては使えるところもある」と言えますね。
WiMAXの電波って全人口の90%以上をカバーしているので、田舎でも電波が繋がる地域は多いんです。
そこで、WiMAXのエリアマップを一緒に見てみましょうか?
ためしに私の実家である長野のWiMAXマップを持ってきました↓↓
ピンク色で塗られたところがWiMAXが一応使えるという目印になります。
だけど、ピンク色で塗られていない地域もわりとあるわけで(汗)
あなたへ正直に打ち明けてしまうと、
ドコモ・au・ソフトバンクの大手携帯電話会社より、WiMAXの田舎での電波の繋がりは良いとは言えません。
WiMAXが使えるエリアはどんどん拡大していますが、スマホのようにどこでも快適に使えるにはあと少しと言ったところ。
またWiMAXを田舎で使う場合には、建物の中に電波が十分に入ってこない可能性もあります。
携帯電話と比較して、WiMAXは電波が弱いと家の奥まで電波が広がらない特徴を持っているわけで。。
え!?じゃあ、WiMAXと田舎の相性は悪いの?(汗)
いえいえ、そんなことはありません。
山あいの地域だったり離島でも、実際にWiMAXを快適に使えるところがありますからね!
実は・・・ちょっとした工夫を加えると、WiMAXを田舎で使える可能性がグッとアップするんですよ。
WiMAXを田舎でも使えるようにする方法はいくつかある
WiMAXを田舎で使う場合、3つの方法を実行することで快適にインターネットを利用できる可能性があります。
ちなみにWiMAXは今だと、月額3,600円程度で月間のデータ量を気にせずに使えます。
大手携帯電話会社の場合、5ギガ使っただけで5,000円くらいいっちゃいますからこの差は本当にデカい。(てか、携帯はマジ高いわー笑)
という訳で・・・手頃な料金のWiMAXを有効に使える方法を一緒に見ていきましょう!
電波をキャッチしやすいようにアンテナを作成する
WiMAXを田舎でも快適に使えるように、自家製のアンテナを作るのはけっこう効果がありますよ。
自家製のアンテナって聞くと難しい感じもしますが、そんなことはありません!
実際にやっている人を見るとビックリするほど簡単ですよ↓↓
WiMAXのルーターを
アルミでぱらぼらアンテナ風なもので囲んで外置いたら
電波よくなるってネットで見て
やってみたら
ホントだった!
がぜんサクサク‼︎#WiMAX#Wi-Fi#電波改善#嘘だと思うなら試してみて pic.twitter.com/AedPMO86wy— オオトモケイコ (@keiko_orange_tw) 2017年7月8日
あなたはキッチンにあるボウルの中にWiMAXのモバイルルーターを入れて、窓際にポンと置くだけでOKなんです!
コメントしている方はベランダに置いたようですね。
だけど、これだと下に落ちたり雨に濡れちゃう可能性があるかも(汗)
端末が故障したらショックなので、無難に窓のそばに置くのがいいと私は思いますよ。
WiMAXを田舎で使う場合、この自家製アンテナがあるだけでグッと電波が良くなったケースが多いんです。
すごく簡単なので1度試してみる価値はあると思いますね!
暇過ぎて20cm間隔でポータブルWi-Fiの最適な吊るし場所を探してた(窓際)
お昼頃の計測より改善🙌
アンテナはほぼ4本🙌
もうビンビンです😏#WiMAX #speedtest pic.twitter.com/Rf0RjOTW51— よっしぃ🇯🇵 (@D_YOSHIDA_) 2019年2月5日
また次にコメントを寄せている方は、窓際ですごくいい場所を見つけたみたいですね!
下りの速度は40Mpbs以上出てますし、上りも10Mbps以上出ているのでバッチリです。
私の住まいでは上りの速度は同じぐらいなのですが、下りの速度は平均で20~30Mbpsなのですごくうらやましいわー(笑)
そうそう・・・今私は速さの単位を言ったのですが、あなたは難しく考える必要はありませんよ。
具体的な例を挙げてしまうと、
YouTubeを標準的な画質で見るときは下り1Mbps出ていれば大丈夫です。
スカイプをやるなら上下で2Mbps出ていれば大丈夫です。
オンラインゲームをやる場合は上下5Mbps出ていればストレスなくできます。
高画質の動画を見るときは10Mbps以上出ていれば快適に見られます。
目安を覚えておくだけで大丈夫ですから、ぜひとも参考にしてみてくださいね。
ちなみにあなたがインターネットでWebサイトを見たり、YouTubeやNETFLIXなどで動画を楽しむのがメインなら、下りの速度をチェックすればOKですよ。
インターネットを楽しむときって、下りの速度が重要になることがほとんどなんです。
電波をキャッチしやすいホームルーターを使ってみる
WiMAXを田舎で使う場合、家専用で使えるホームルーターを利用するのも有効です。
ホームルーターはコンセプトにさすだけで高速インターネットができるので、今すごく人気が高まっているんですよね!
そしてこのWiMAXのホームルーターは、外からの電波をキャッチしやすくなります。
先ほどの自家製アンテナと比べて、窓際に置く必要はありません。
しかも、電波を呼び込むパワーが圧倒的に強いのも魅力なんですよ↓↓
WiMAXを田舎で使うときに、ホームルーターはあなたにとって心強い味方になってくれるでしょう。
実際にホームルーターを使っている人たちはこんな感想を言ってますよ↓↓
家中大体どこにおいてもルーターのアンテナはマックスで使用可能。
設置場所から一番遠いお風呂でWi-Fiを使おうとすると感度のアンテナ表示は悪いですが、動画などが止まったことは無いです。
ポケットwifiみたく窓際や部屋の高めの空間の感度良好な場所選ばなくともアンテナレベルは落ちないから流石って思った。
寝室がベットが奥にありモバイルルーターの感度が弱くて窓際から電波飛ばしてた。
寝落ちして待機電源なってルーター起こすのはめんどいし充電切れると翌朝にすぐネットが見れなくてなんてことも。
このルーターは見た目も良くてSIMだけで使える電波もいいしネットが抜群の安定性だから快適なアイテムです。
ちなみにホームルーターは外に持ち出して使うことはできないのでご注意を!
あなたが外出先でWiMAXの利用を考えていないなら、ホームルーターはあなたと相性がピッタリだと思いますよ。
WiMAXと一緒にauの電波も利用してみる
WiMAXを田舎で使う場合、WiMAXと電波と一緒にauの電波を利用するのも方法の1つです。
実はWiMAXって、auの電波も一緒に利用できる機能を持っているんですよ。
auと言えば、スマホでも有名な電波。
全人口の約99%をカバーしていますから、よっぽどのことがない限りはバッチリとインターネットができる環境を作ってくれます。
私もWiMAXを実際に使ってみてビックリしたのですが、WiMAXの電波がほぼ入らない地下鉄でもauの電波は入るんですよね↓↓
上のような速度なら高画質の動画を見れますし、インターネットをやるうえでストレスを感じることはほぼないでしょう。
WiMAXは田舎でも利用できるような便利なサービスを用意していますね。
なんだー、WiMAXってほぼ無敵じゃん!
と、あなたは思っていませんか?
ただ・・・WiMAXの田舎での利用を検討しているあなたが、auの電波を一緒に使う場合には絶対にチェックすべき注意点があるんですよ。
田舎でWiMAXの電波とauの電波を両方利用するときの注意点
実は・・・auの電波をWiMAXの電波と一緒に使う場合、7ギガまでの利用が限度になると覚えておきましょう。
WiMAXを田舎で利用するなら必須と言えますね。
7ギガを超えると、auの電波だろうがWiMAXの電波だろうが
Yahoo!やAmazonといったWebサイトをまともに見れないぐらいの速度に落ちます。
これ、本当にヤバいです。。
私は速度制限を受けてからインターネットをやった経験がありますが、あまりに遅くてイライラしたのでインターネットを途中でやめました(笑)
ちなみに次のような作業をすると7ギガに達してしまいます↓↓
・メールやLINEの送受信を約14,000通やる
・Yahoo!やAmazonなどのページを約24,500ページ見る
・標準的な画質のYouTubeを約15時間見られる
・高画質(1080p)のYouTubeを約5時間見られる
普通にLINEを使ったりネットサーフィンをするなら問題ないですが、動画を見てると意外にあっさりと7ギガへいっちゃいます(泣)
あなたが動画をかなり見るつもりなら、しっかりおさえた方がいいでしょう。
あまりにauの電波を頼りにするとちょっとキビシイですね。。
ですから、WiMAXの電波がどうしても入らない場合に使うという「切り札」として扱っていくのがいいと私は思いますよ。
ちなみにWiMAXがあなたのご自宅に届いたときは、【ハイスピードモード(WiMAXの電波だけ)】とに設定してありますので安心してください。
auの電波も一緒に利用する場合は、【ハイスピードプラスエリアモード】に切り替える必要があります。
WiMAXを田舎で使う前に必要なエリアチェックの全内容とは?
WiMAXを田舎で使うなら、基本はWiMAXの電波を使う。
そして電波が悪い時の対策として、自家製のアンテナを作ったり電波をキャッチしやすいホームルーターを利用するのがおすすめですね。
auの電波は最終手段と位置付けておきましょう。
とは言っても・・・あなたのお住まいがWiMAXの対応エリアに入ってないと、今までの対策をやっても無駄になっちゃいます。
ですから、WiMAXのエリアチェックを事前にやっておきましょう。
まずはピンポイントエリア判定を選んで、あなたがお住まいの都道府県から順番に住所を選んでいきます↓↓
そして下のように「〇」の判定が出れば、あなたがお住まいのエリアではWiMAXを利用できると分かります。
1~2でパッとできますので、ぜひやってみてください!
もし判定結果が「×」だったり「エリア外」だったりしたら、残念ながらWiMAXを使うことはできません。
そして『めちゃくちゃ微妙だなー』と思うのが、「〇~△」だったり「△」の判定だったとき。
なに!?結局どっちなの?
って、思わず迷っちゃいますよね(笑)
こんな困ったときは、WiMAXの15日間無料レンタルサービスを使ってみてくださいね!
実際にWiMAXの端末を使えるのですから、田舎で利用できるのかすぐに分かるのでめちゃくちゃ便利ですよ↓↓
ここで気を付けて欲しいことが2つあります。
15日間というのは、端末が発送されて返却が完了するまでの期間を意味しています。
ですから、15日間めいっぱい使っちゃうと延滞金を取られてしまうので注意してください(汗)
私の経験から
6~7日で電波が繋がるかどうかのチェックをやってしまう
ってことが上手に利用するコツですよ。
そしてもう1つの注意して欲しいのが、クレジットカードがないと無料レンタルサービスは使えません。
万が一延滞金が発生したときに、クレジットカードから支払いするという仕組みになっているんですよね。
以上の2点をおさえれば、WiMAXが田舎で使えるかどうかの最終的な結果がパッと分かります。
ちなみに私の実家はWiMAXの判定が「△」だったのですが、実際に使ってみたら問題なかったのでWiMAXに申し込みました。
そして・・・WiMAXの申込先はすごく重要になってくるんですよね!
WiMAXを田舎で使える結果が出たらあとは販売店選びがポイント
WiMAXが田舎で使えると確認できた場合、あなたは販売店選びにもこだわった方がいいですよ。
先ほど紹介した15日間無料レンタルサービスをやっているのは、WiMAXの提供元であるUQコミュニケーションズです。
しかし、そのままUQコミュニケーションズで契約すると月額4,380円となかなか高い料金になっちゃうわけで(汗)
そこで!
あなたにおすすめしたいのが、WiMAXの販売代理店での申し込みです。
販売代理店は20社ぐらいあって、常に価格やサービス内容で競い合っているからおすすめなんですよ。
中でも20年以上インターネット業界で多くの支持を受けているSo-netは、料金とサービスの両方とも充実しているのでイチオシです。
So-netのWiMAXは、今なら月額3,620円という安い料金で利用できます。
サービス提供元であるUQコミュニケーションズと比べると700円も違います。
年間で計算してみると8,400円もおトクですよ!
2019年 6月8日 修正です(最新情報)
So-netのWiMAXの月額料金が変更になりました。
1年目は3,380円で利用できて、2年目以降は4,379円になります。
気軽に始めやすいのがポイントですね!
サービス提供元のUQコミュニケーションズと比べると、12,000円も安くなりますから!
またSONYが母体となっていますから、サービスが途中で休止する可能性が限りなくゼロに近いのも強みです。
しかもSo-netのWiMAXなら、1月1日と1月2日を除く毎日で無料電話対応をしてくれます。
何か分からないことやトラブルがあった場合に、ネットじゃなく電話ですぐ相談できるのはめちゃくちゃ安心しませんか?
土日祝日でも気軽に相談できますので、平日のお仕事で忙しくてもまったく問題ありません。
So-netは他の代理店よりサポートは本当に充実していますから、あなたをできるだけお待たせさせることなくスタッフさんに電話が繋がるのも魅力ですね!
あとはセキュリティ対策やWiFiの設定方法を丁寧に教えてくれるサポートが、最大12ヶ月無料で受けられるのも注目すべきポイントです。
20年以上もお客さんに絶大な支持を集めているのは、今まで築いてきた信頼性があるからこそです。
ですからSo-netのWiMAXであれば、何の不安もなく田舎でガンガン利用できますよ。
今日からWiMAXを使って、あなたが希望しているインターネットが思いっきり楽しめる環境を作っちゃいましょう!
心から充実できるインターネットライフを送ってください。
田舎で充実したインターネット環境を整えるならコレ!【So-net モバイル WiMAX 2+】申し込み
ページはコチラ⇒
WiMAXを田舎で使える望みが薄い場合の奥の手を紹介!
もしあなたがWiMAXのエリアチェックで「×」や「エリア外」の判定だったり、無料レンタルサービスで満足な結果が出ない可能性もあると思います。
そんなときは、SAKURAWiFiでWiFi環境を整えるのがおすすめですよ!
SAKURAWiFiはソフトバンクの電波を使っているので、田舎でWiMAXの電波がこなかった地域でも十分に使える可能性が高いです。
あなたのお住まいでソフトバンクのスマホが使えるならほぼ大丈夫ですよ!
広いエリアに対応して、しかも屋内外でも電波が繋がりやすいソフトバンクは田舎でも使い勝手が良いですよ。
しかし・・・
大手携帯電話会社は、通信料金が高いってイメージがありませんか?
実は、SAKURAWiFiなら心配はいりません。
月間で100ギガ程度の大容量を使えるうえに、料金が3,680円なんですからね!
ちなみに3,6680円で利用するには、【sakura-mugen】というクーポンコードを申し込みのときに入力してくださいね。
そしてSAKURAWiFiの大きなポイントになるのが、全額返金保証が付いてる点です。
SAKURAWiFiって、1ヶ月間お試しで利用できるんですよ。
そこであなたが納得できなかったりエリアに対応していなければ、
初期費用3,000円(6月11日から初期費用がおトクになりました!)8,960円はあなたのもとに戻ってきます。
しかも月額料金3,680円を支払う必要もありません。
これ、めちゃくちゃお客さん思いなサービスだと思いませんか?
1ヶ月間、あなたはソフトバンクの電波を確認してインターネットができるんですからね!
全額返金保証してくれるのは今のところSAKURAWiFiしかありませんから、使ってみる価値は十分あると思いますよ。
WiMAXが田舎で利用できない場合は、奥の手のソフトバンクを使うのがとても有効です。
初期費用は3,000円(6月11日より変更)という料金はかかりますが初期費用が少し高い(8,960円)というデメリットはありますが、光回線の工事費用が20,000円~30,000円かかるのに比べたらずっと安いですし。
田舎でもバシバシ繋がるSAKURAWiFiで、あなたのインターネット生活を快適にしてみませんか?
ハッキリ言って絶対におすすめですよ!
全額返金保証付きで田舎への対応力バツグンの【SAKURAWiFi】申し込みはコチラから⇒
コメントを残す