
今あなたはスマホのデータ量がオーバーして、「どうにかならないかな!?」と考えている最中ではありませんか?
スマホのデータ量って、気にしてないとすぐに決まった量をオーバーしちゃう。。
しかもオーバーしたらスマホはありえないぐらい通信速度が落ちてしまうという悲劇(汗)
YouTubeやNETFLIXなどの動画は止まっている時間の方が長いし
Yahoo!やアメブロのトップページはなかなか表示されないし
ゲームの進行速度が遅すぎてゲームを思いっきり楽しめない
・・・・・・・
こんなインターネット環境はもうカンベンして!
と、あなたの心の声が私に聞こえてきますよ。。
では・・・スマホの決まったデータ量をオーバーしないためには、どんな方法が1番有効なのでしょうか?
私があなたの悩みにしっかりお答えしますので、安心してくださいね!
まずはじめに、スマホのデータ量と料金の関係をあなたに分かりやすく解説します。
これを知っておくことで、解決方法がパッと見えてきますから必見ですよ。
目次
スマホのデータ量はオーバーしやすいし料金もなかなか高い
スマホの【月間3ギガまで】とか【月間7ギガまで】といったデータ量をオーバーすると、ガッカリする速度になっちゃいます。
そこであなたは、インターネットでどんなことをするとデータ量をオーバーするのか把握していますか?
という訳で・・・1ギガでできることをまとめてみましたので参考にしてくださいね↓↓
・Yahoo!や食べログといったWebページを約3,500回見られる
・LINEのビデオ通話が約3時間できる
・オンラインゲーム「ポケモンGO」が約100時間できる
・インスタグラムを約1時間40分使用できる
・通常画質のYouTubeを約2時間楽しめる
・高画質のYouTubeを約40分楽しめる
・セーブモードのDAZNを約1時間楽しめる
例えばあなたが契約しているスマホのデータ量プランが月間3ギガなら、上の数値を3倍すればOKですよ。
まあ・・・インターネットで調べものをしたりLINEを使用するぐらいなら問題なさそうですね!
しかし!
あなたが動画やSNSなどを楽しみたいと思っているなら、
とてもじゃないけどスマホのデータ量では足りない(泣)
しかもスマホって使えるデータ量が少ないのに、料金はけっこう割高なんですよね。
そりゃあ、スマホのデータ量が簡単にオーバーするはずだ(トホホ・・・)
ここでソフトバンクのスマホの例を出してみるとこんな感じ↓↓
月間で0~1ギガまでの使用⇒月額1,980円
月間で1~2ギガまでの使用⇒月額3,980円
月間で2~5ギガまでの使用⇒月額5,480円
月間で5~50ギガまでの使用⇒月額6,480円
そして決まったデータ量をオーバーしてギガを追加する場合は、
0.5ギガの追加は550円、1ギガの追加は1,000円かかっちゃうという仕組みなんです。。
うん、ぶっちゃけ高い(笑)
これは、スマホのデータ量がオーバーしないように対策を立てないとダメですね。
料金がかかり過ぎてはガッカリしちゃいますもん・・・
スマホのデータ量のオーバーは格安スマホならおトクに解決できる?
では、今話題の格安スマホならデータ量のオーバーを解決できるのでしょうか?
人気のあるマイネオというサービスを一緒に見てみましょう!
1ヶ月間で使えるデータ量 | auの電波を使えるプランの月額料金 |
0.5ギガ | 700円 |
3ギガ | 900円 |
6ギガ | 1,580円 |
10ギガ | 2,520円 |
20ギガ | 3,980円 |
30ギガ | 5,900円 |
ドコモ・au・ソフトバンクの3大スマホ会社に比べると、データ量を安く利用できるのがうれしいですね!
しかし・・・
しかも格安スマホの決まったデータ量をオーバーした場合、速度をもとに戻したいなら0.1ギガごとに150円かかります。
1ギガなら1,500円・・・
決して安くないですな(汗)
さらには、格安スマホって3大スマホ会社の回線の1部を借りているんですよ。
例えて言うと、普段なら5つの道を使えるところを1つの道しか使えないってこと。
1つの道だけでは大渋滞になっちゃいます。。
つまり・・・格安スマホのデータ量がオーバーしていなくても、速度制限が起こってしまうわけで(汗)
格安スマホは少ないデータ量なら割安ですが、回線が通常の状態でも遅くなったりデータ量の追加料金も高かったりと問題もあることが分かって頂けたと思います。
スマホのデータ量がオーバーする問題をおトクに解決する方法を紹介
あなたがスマホのデータ量をオーバーしちゃう場合、問題をおトクに解決できる方法を3つ見つけてきました。
あなたは3つのうち、どれかを実行すれば料金とデータ量のストレスを感じずにインターネットを楽しめますよ。
さてさて・・・一体どんな内容なのでしょうか?
スマホのデータ量がオーバーしないように動画を控える
スマホのデータ量がオーバーしないために、動画を見ることを控えるのは有効な方法です。
通常画質のYouTubeを約2時間見るだけで1ギガのデータを消費するわけですからね(汗)
だけど・・・あなたがこの方法を利用する際には注意すべき点が存在します。
それは、
YouTubeなどの動画を見られなくなって、かなりイライラする可能性があるわけで・・・
動画はデータ量の消費が激しいけど、見たい気持ちはとてもある。。
なんだか歯がゆい気持ちになっちゃいますね(汗)
あなたが動画を我慢できそうなら、今からでも実行した方がいいでしょう。
ただ・・・あなたが「少しでも動画を見る生活を楽しみたい!」と考えているなら、他の方法を使った方がいいと思いますよ。
あなたにストレスがたまっては大変ですから!
スマホのデータ量がオーバーしないようにバックアップをやり過ぎない
スマホのデータ量がオーバーしないように、写真やゲームなどのアプリのバックアップをやり過ぎないようにしましょう。
なぜなら、バックアップもかなりのデータ量を消費してしまうからです。
あなたのスマホがiPhoneなら基本的にiCloud。
あなたのスマホがアンドロイドなら基本的にキャリア別のバックアップアプリ。
例えばドコモだとこんなバックアップサービスがあるわけで↓↓
(引用:ドコモアプリデータバックアップより)
もしものためにバックアップを取るのは大事ですが、毎日じゃなくて3日に1度とかにするとかの対応をしておきましょう。
これはけっこう簡単にできますから、あなたにはぜひとも試して欲しいですよ。
スマホのデータ量がオーバーしないようにモバイルルーターを使う
スマホのデータ量がオーバーする問題の解決方法として、モバイルルーターを使用するのも効果的です。
モバイルルーターというのは手のひらサイズの機器で、これだけあればあなたはスマホでインターネットのデータ量を気にすることなくインターネットが楽しめるんですよ。
もちろん月額の使用料はかかりますが・・・スマホのデータ量オーバーに悩まされることはなくなります。
しかも
データ量が無制限で使えるモバイルルーターもある!!
と言うことは・・・あなたは好きなだけ動画やゲームができちゃいます。
今まではスマホのデータ量がすぐにオーバーするのに悩んでいたのに、まったく逆の生活が待っているなんてビックリですね(汗)
しかも月額3,500円程度で使い放題できますから、スマホや格安スマホよりも圧倒的に安くすむわけです。
あなたがインターネットを思う存分やりたいという願望があるなら、スマホのデータ量オーバーの問題はモバイルルーターで解決した方が良いでしょうね。
スマホのデータ量オーバーの問題でおすすめの解決法はコレ!
さあ、スマホのデータ量がオーバーしちゃう問題を解決する方法をあなたに紹介してきました。
「コレだ!」と思った方法はありましたか?
私の個人的な意見としては、3番目のモバイルルーターを利用する方法がおすすめですね!
やはりインターネットをやるなら、ストレスをためずに好きなだけやりたいと思いますから。
しかもあなたのスマホの支払いをおさえて、データ量が思いっきり使えるなんて・・・
気持ちがワクワクしてきませんか?
そこで今のスマホの料金よりおトクにデータ量をたっぷり使えるモバイルルーターなら、どんなときもWiFiがイチオシですよ。
どんなときもWiFiは完全に無制限でインターネットを使い放題できますから、あなたは自分のやりたいことを我慢する必要はもうありません!
しかもドコモ・au・ソフトバンクの電波をフルに使えるので、あなたが今使っているスマホと同じ速度でインターネットができるのも魅力的。
そしてあなたがクレジット決済を選べば、月額3,480円で利用できます。
3,480円で使い放題できるなら、スマホのデータ量プランを1番小さくしちゃえばもっともっとおトクになりますよ。
例えばソフトバンクのスマホの場合、月間のデータ量を1ギガ未満におさえて1,980円にする。
そして3,480円のどんなときもWiFiを加えても5,460円ですからね!
ぶっちゃけ、どんなときもWiFiのモバイルルーターがあれば1ヶ月のデータ量を1ギガ未満にするのは楽勝です。
好きなだけスマホでインターネットができる環境があると、とても気持ち良くスマホでのインターネットを満喫できると思いませんか?
スマホのデータ量がオーバーするイライラとは今日で卒業です!
私が考える最強の組み合わせとしては、【格安スマホの通話込みプラン+どんなときもWiFi】です。
先ほど紹介した格安スマホのマイネオの通話込みプランは1,310円。
これにどんなときもWiFiの月額料金を加えても4,790円におさまっちゃう!
5,000円以内でインターネットの使い放題がスマホで実現できるだなんて、ビックリするくらいお買い得だとあなたは思いませんか?
どんなときもWiFiなら無理なくスマホデータ量がオーバーする問題をビシッと解決できます。
ただし・・・どんなときもWiFiには最低利用年数が2年と決まってて、期間の途中でやめると14,000円~19,000円の解約金がかかるので注意してくださいね。
まあ、あなたが2年キッチリ使えば解約金はナシになりますのでご安心を!
ちなみに本当にデータ量を使い放題できるモバイルルーターはどんなときもWiFiだけなので、使い心地の良さが気に入って2年はすぐに過ぎると私は思いますよ。
あなたが「どんなときもWiFiを利用してみたい!」と前向きな気持ちになっているなら、どんなときもWiFiは間違いなくおすすめです。
詳しい申し込み方法をまとめた記事がありますので、あなたの参考にしていただければ幸いです。
今こそスマホで最強のインターネット環境を作ってみませんか?
スマホのデータ量がオーバーする問題はコレで1発解決!【どんなときもWiFi】の詳しい申し込み方法を見てみる⇒
コメントを残す