持ち運びできるWiFiの決定版を発見!使い心地の良さが最高な5つの理由とは?

Pocket

 

 

どうもこんにちは。

 

あなたは「持ち運びできるWiFiが欲しいんだけど、何を選べば1番いいのかな?」と考えていませんか?

 

 

 

・持ち運びできるWiFiがあれば、買い物中でもインターネットが楽しめる

・カバンやバッグにポンと入れるだけで高速インターネットができるから便利

・スマホの料金やデータ量を気にせずにインターネットがバンバンできちゃう

 

といったように、持ち運びできるWiFiにはたくさんのうれしいメリットがありますからね!

 

しかも料金がおトクで、持ち運びできるWiFiは今人気が急上昇です。

 

 

 

私も持ち運びできるWiFiを使っていますが、電車やバスの移動中に動画を快適に見られて「ホント便利だわー」と感じてますよ。

 

私との相性が良いようでおそらくもう手放せません(笑)

 

 

 

じゃあ、実際に持ち運びできるWiFiを利用する場合、あなたはどんなことに気を付けて選べばいいのでしょうか?

 

何も知らずに選ぶと『ヤバ・・・もっと調べておけばよかった(泣)』と、後悔する可能性が高いですからね。。

 

 

という訳で・・・今回は私が、持ち運びできるWiFiの特徴やおすすめの機能をすみずみまであなたへ解説しますよ。

 

それではさっそく、持ち運びできるWiFiが2つの種類に分かれるところから一緒に見ていきましょう!

 

持ち運びできるWiFiを選ぶときにおさえて欲しい2種類のWiFiとは?

2-types

 

持ち運びできるWiFiを選ぶときに、まずチェックして欲しいのが電波の種類です。

 

 

 

 

「え?最初っからむずかしそうなんだけど!?」

 

とあなたは思っているかもしれませんが、パッと分かりやすく解説しますのでどうか安心してくださいね!

 

 

簡単に言ってしまうと持ち運びできるWiFiは

 

 

①大手携帯会社の電波をフルに使ったWiFi

②大手携帯会社の電波とは少し違うWiFi

 

の2つに分かれるんですよ。

 

 

じゃあ、中身の解説を始めていきますね!

 

持ち運びできるWiFiのタイプ①⇒大手携帯会社の電波をフルに使ったWiFi

smartphone-line

 

持ち運びできるWiFiの1つ目のタイプとして、大手携帯会社の電波をフルに使ったWiFiがあります。

 

大手携帯会社って言うと、あなたもご存知のとおり【ドコモ・au・ソフトバンク】の3つ。

 

 

そうなんです!

スマホと同じように、持ち運びできるWiFiでは大手携帯会社の電波を使える仕組みになっているんですよ。

 

 

 

あなたはスマホを使っている最中に

 

・建物の中や地下鉄でも電波が通ってすごく便利!

・日常で使っているときも電波が安定してて使いやすいね

・旅行先や出張先でも圏外になることはまずないわ

 

と、感じたことはありませんか?

 

 

実は大手携帯会社の電波は、安定感と繋がりやすさが最大の特徴なんですよ!

 

だからこそ繋がりやすさを重視してる人たちは、携帯会社の電波をフルに使った持ち運びできるWiFiを使っているんですよね。

 

 

 

でも・・・長所があれば短所があるのがお約束(笑)

 

あなたの携帯のプランを見れば分かると思うのですが、おそらく月間使い放題というのは無いですよね?

 

 

「月間20ギガまで」とか「30ギガプラン」という明確な数字が決まっていませんか?

 

 

実は、大手携帯会社の電波をフルに使った持ち運びできるWiFiって、データ量の上限がしっかり決まっているのが特徴なんです。

 

決まったデータ量を超えると、まともにYouTubeや楽天やインスタグラムが見られないほどキビシイ速度制限が待ってるわけで。

 

 

キビシイ速度制限になるとぶっちゃけ、インターネットでイライラしっぱなしですよ、きっと(泣)

 

 

 

国内ではほぼどの場所でも繋がる便利さを持っていますが、あなたは使ってるデータ量は気を付ける必要がありますね。

 

これが1つ目の持ち運びできるWiFiのタイプです。

 

持ち運びできるWiFiのタイプ②⇒大手携帯会社の電波とは少し違うWiFi

different-wifi

 

それでは、もう1つの持ち運びできるWiFiのタイプを紹介しますね!

 

簡単に言ってしまうと、大手携帯会社の電波とは少し違う電波を使っているんですよ。

そして特徴としては

 

 

 

①大手携帯会社の電波よりも安い料金で使える

②月間のデータ量を無制限で使うことができる

③速度制限がゆるい

 

といった3つを挙げることができますね!

 

 

まあ、大手携帯会社の電波をフルに使った持ち運びできるWiFiとは逆の特徴と言ってもいいでしょう。

 

 

弱点としては、大手携帯会社よりも対応エリアが狭いこと。

 

ただし月間データ量を無制限で使えるのは魅力ですし、速度制限のルールもゆるいので助かります!

 

 

 

何より速度制限を受けても、YouTubeも普通に見れますし、楽天で買い物したり、ツイッターもバンバン更新できますよ。

 

 

ちなみに3日間合計で10ギガ以上使うと、翌日に速度制限を受けます。

表に書いてみるとこんな感じ↓↓

 

 

6/16 6/17 6/18 6/19
2.7ギガ使用 3.1ギガ使用 5.8ギガ使用 6/16~6/18合計で11.6ギガ使ったので速度制限

 

 

上の表では6/19に速度制限を受けていますが、時間帯も18時~深夜までと限定的なので自由度が高いんですよね!

 

あなたがとにかくたくさんのデータ量を使うなら最適かもしれませんよ。

 

 

 

あともう1つあなたへ伝えておきたいことがあります。

大手携帯会社の電波とは少し違う持ち運びできるWiFiは、

 

 

 

ソフトバンクやauの電波へ切り替えて使うことができます。

 

7ギガといった少量ですが、それでもうれしい。

あなたは、補助的な役割をしてくれると思ってもらえればOKです。

 

 

移動先で電波が悪かった場合に、ソフトバンクやauの電波へ切り替えることで電波が一気に復活しますよ。

 

 

 

ただし、大手携帯会社は明確にデータ量を決めてます。

もし決まったデータ量を超えたら(今回の場合だと7ギガ)キビシイ速度制限が待ってる・・・覚えてますよね?(汗)

 

 

 

そうなんです!

 

ソフトバンクやauで速度制限にはまったら、無制限で使える電波に戻してもまともにインターネットができない速度が月末まで続きます。。

 

 

 

大手携帯会社の電波とは少し違う持ち運びできるWiFiを使う場合、無制限モードを徹底して使うのがおすすめと言えますね。

 

あなたにピッタリなのはどれ?持ち運びできるWi-Fiを比較!

comparison

 

ここまで、2種類の持ち運びできるWiFiの特徴をあなたへお伝えしました。

 

2つのタイプが分かったところで、今から具体的なサービスを紹介していきますよ!

そしてあなたに分かりやすいように

 

 

大手携帯会社の電波だけを使用するサービスは【A】

大手携帯会社以外の電波がメインになるサービスは【B】

 

と表記しますので、持ち運びできるWiFiを選ぶときの参考にしてみてくださいね。

 

 

 

またデータ量を示す単位で「ギガ」について簡単に説明しちゃいます。

こんな作業をすると1ギガ消費しますから、あなたの生活と照らし合わせてください↓↓

 

 

・アメブロや食べログなどのページを約3,500ページ見る

・音楽のダウンロードを約250曲する

・標準的な画質のYouTubeを約2時間見る

・標準的な画質のNETFLIXを約1時間見る

 

 

動画を利用すると、ギガの消費が激しいのが分かりますよね?

 

ではギガ数にも注意しながら一緒に見ていきましょう!

 

持ち運びできるWiFiその①:【A】ソフトバンク

softbank

(引用:ソフトバンク公式サイトより)

 

それではまず、持ち運びできるソフトバンクのWiFiからあなたへ紹介しますね!

 

 

【A】が表記されているってことは、ソフトバンクの電波だけを使えるって意味ですよ。

という訳で・・・持ち運びできるソフトバンクのWiFiの特徴はこんな感じです↓↓

 

 

持ち運びできるソフトバンクのWiFi
月額料金 3,696円
1ヶ月に利用できるギガ数 7ギガまで(7ギガを超えたらWebサイトも見られないほどのキビシイ速度制限を受ける)
対応エリア とても広い

 

 

 

持ち運びできるソフトバンクのWiFiは、月額3,696円で7ギガ使える仕様になっています。

 

 

まあ・・・対応エリアが広くて電波が繋がりやすいぶん、料金はちょっとお高めというのが私の個人的な印象ですね。

 

ちなみに、ソフトバンクは全人口の99%をカバーしてると言われています。

どこへ行ってもほぼ繋がるのはあなたにとって大きなメリットになるはず!

 

 

 

あと付け加えておきたいのが、7ギガを超えた時の対応策です。

 

速度制限を受けた際には、1,000円を支払えば1ギガぶんだけ通常の速度でインターネットが使えるようになりますよ。

 

 

「ん~、追加料金も高いなー」と私は思っていますが、あなたはどんな気持ちでしょうか?

 

2ギガ追加したら料金が一気に5,696円にはね上がっちゃいますからね(汗)

お財布的にはちょっとキビシイ。。

 

 

 

もしあなたの使用ギガ数が月間7ギガでおさえられるなら、使ってみてもいい持ち運びできるWiFiだと思いますよ。

 

持ち運びできるWiFiその②:【A】ドコモ

docomo

(引用:ドコモ公式サイトより)

 

持ち運びできるWiFiとして、ドコモで提供しているWiFiを見ていきましょう。

【A】のマークが付いてるってことは、ドコモの電波だけを利用できるってことですね!

 

 

ドコモのWiFiの特徴としては、あなたが加入しているパケットプランのギガをモバイルWiFiでも使える仕組みです。

 

つまりあなたが30ギガの定額プランを使っているなら、「30ギガを持ち運びできるWiFiによってパソコンなどにも使えますよー」ってこと。

 

そして特徴をまとめてみるとこんな感じ↓↓

 

 

持ち運びできるドコモのWiFi
WiFiを利用するための料金 1,900円
データ量の月額料金(30ギガの定額プランの場合) 8,000円(30ギガを超えたらWebサイトも見られないほどのキビシイ速度制限を受ける)
対応エリア 1番広い

 

 

 

WiFiを利用する料金とデータ量の月額料金の2種類あるので、持ち運びできるWiFiの中で1番料金がかかります。

30ギガでほぼ10,000円かかってしまうのはすごい(笑)

 

 

あと・・・これは持ち運びできるソフトバンクのWiFiでも言えたのですが、

 

 

 

電波が安定して繋がる

日本のどの場所へ行っても電波が通っていることがほとんど

 

といった大手携帯会社のメリットが全面に出ているといった感じですね。

 

 

 

1番高い料金設定ですが、1番対応エリアが広いドコモ。

 

 

 

もしあなたがドコモに特別な愛着があったり、高い料金を払うから安定感バツグンの電波を利用したいと思っているなら、持ち運びできるドコモのWiFiは有効だと思いますよ。

 

 

 

ちなみに持ち運びできるソフトバンクのWiFiと同様に、速度制限を受けたときには1ギガ1,000円でもとの速度に戻ります。

 

いやー、大手携帯会社ってなかなか強気な料金ですよね(汗)

 

持ち運びできるWiFiその③:【B】ワイモバイル

ymobile

(引用:ワイモバイル公式サイトより)

 

では次に、持ち運びできるワイモバイルのWiFiを見ていきましょう。

 

ワイモバイルでは【B】のマークが付いてます。

と言うことは、大手携帯会社以外の電波がメインになるサービスってこと。

 

 

 

中身を具体的に言ってしまうと、7ギガまでソフトバンクの電波が使えます。

 

そして月間データ量を無制限で使う場合には、ソフトバンクとは少し違う電波を利用することになるんですよね!

アドバンスモードと呼ばれるオプションに加入すれば無制限は適用されますよ。

 

 

分かりやすく表にしてみたので参考にしてみてください↓↓

 

持ち運びできるワイモバイルのWiFi
月額料金(月間1ギガまで) 2,138円
月額料金(月間5ギガまで) 2,678円
月額料金(月間7ギガまで) 3,991円
月額料金(月間無制限) 4,729円(アドバンスオプション738円)
対応エリア ・ソフトバンクのエリアは広い

・アドバンスモードのエリアはとても狭い

 

 

 

ちなみに月間のギガ数が決まってるプランは、そのギガ数を超えると恐ろしいぐらい速度が遅くなりますのでご注意を。

キビシイ速度制限ってことですね(汗)

 

 

逆にアドバンスオプションを追加した月間無制限で使えるプランなら、3日間で10ギガを超えてもYouTubeやYahoo!を普通に使えるゆるい速度制限なのでけっこう楽勝!

 

しかも5,000円にいかない料金で無制限利用できるなら、前に説明したソフトバンクやドコモより断然コスパがいいと言えますね。

 

だけど・・・

 

 

 

ヤバいくらい対応エリアが狭いのがホント残念。。

 

 

えっと、これはワイモバイルの実際のエリアマップを見ていただければ、あなたは1発でビックリしますよ。

北は北海道から南は沖縄まで一気にご覧くださいね!

 

ちなみに、青色で塗られた地域が無制限のアドバンスモードが使えます↓↓

 

 

area-map

 

 

area-map

 

 

area-map

 

 

area-map

 

 

area-map

 

 

area-map

 

 

area-map

 

 

 

 

え!こりゃ使いづらいわ(泣)

 

と、あなたの心の声が聞こえてくるような気がしますよ。

 

 

あなたが大きな都市にお住まいなら、持ち運びできるWiFiのワイモバイルの無制限プランは有効でしょうね。

 

ただし・・・大きな都市を離れると使えませんから、移動が多かったり旅行先でも快適にインターネットを利用したいのであれば不向きと言えるでしょう。

 

 

 

また月間1ギガまでとか月間5ギガまでといった少量のギガプランでOKなら、料金も手頃で良いとは思います。

でも、1ギガで1ヶ月過ごせるかと言ったらけっこう疑問。。

 

 

だってYouTubeを約2時間見ちゃえば、1ギガなんで一気に消費しちゃいますからね(汗)

 

持ち運びできるWiFiその④:【B】WiMAX

wimax

(引用:UQコミュニケーションズ公式サイトより)

 

 

WiMAXも持ち運びできるWiFiとして注目されています。

 

そして【B】マークが付いています。

電波の中身を簡単に説明しちゃうと、

 

 

①7ギガまではauの電波を使える

②WiMAXの電波であれば月間データ量が無制限で使える

 

といった2つの電波を使える設定になっているんですよね!

 

 

 

では、月額料金を含めた特徴を表にまとめたのでご覧ください↓↓

 

持ち運びできるWiMAXのWiFi
月額料金(月間無制限プラン) 4,380円
速度制限 3日間で10ギガを超えると受ける(ゆるい速度制限)
対応エリア やや広い

 

 

注目して欲しいのが、無制限プランがワイモバイルと料金がほぼ一緒にもかかわらず対応エリアが広い点です。

 

まあ・・・私の実家は大きな都市からすごく離れた地域なので、無制限プランなのに対応エリアが広いのはかなりうれしいですね!

 

 

WiMAXの持ち運びできるWiFiの対応エリアがワイモバイルとどのぐらい違うのか、比較した結果をご覧ください↓↓

 

 

area-map

 

 

持ち運びできるワイモバイルのWiFiの対応エリアは、上の写真の青色で塗られた地域。

 

逆に持ち運びできるWiMAXのWiFiの対応エリアは、下の写真のピンク色で塗られた地域。

 

 

大都市に近い場所は互角ですが、それ以外では圧倒的にWiMAXの方が使える結果になっていますよね?

 

 

 

データ的には、WiMAXって全国の90%以上の人口をカバーしてる数値が出ています。

だから、

 

 

 

ソフトバンクやドコモよりはやや狭いが、ワイモバイルよりはグッと広いというイメージ。

 

 

 

あとWiMAXの電波で速度制限を受けても、YouTubeでお笑い芸人さんの動画を見たりAmazonで買い物したりと余裕でできるのも嬉しいですね!

 

 

 

しかしいくらゆるい速度制限だからと言っても、2つの画面で同時にYouTubeを流しながらネットサーフィンをやってると読み込みは遅くなりますのでご注意を。

 

複数の作業を一気に同時にやるのはちょっとキビシイかも。。

 

 

 

もしあなたが「速度制限を受けてるときはYouTubeを見れるだけで十分だよ!」と思っているなら、持ち運びできるWiMAXのWiFiはあなたと相性が良さそうですね。

 

持ち運びできるWiFiその⑤:【B】Yahoo!モバイル

yahoo-mobile

(引用:Yahoo!モバイル公式サイトより)

 

では最後に、持ち運びできるYahoo!モバイルのWiFiプランを見ていきましょう。

 

特徴を書き出してみましたのでまずはご覧ください↓↓

 

 

持ち運びできるYahoo!モバイルのWiFi
月額料金(月間1ギガまで) 2,138円
月額料金(月間5ギガまで) 2,678円
月額料金(月間7ギガまで) 3,991円
月額料金(月間無制限) 4,729円(アドバンスオプション738円)
対応エリア ・ソフトバンクのエリアは広い
・アドバンスモードのエリアはとても狭い

 

 

・・・・・・

 

 

 

あれ?これって、ワイモバイルとまるで一緒じゃね?

 

 

と、察しの良いあなたは気付いてしまったかもしれませんね。

 

 

そうなんです!

実はワイモバイルとYahoo!モバイルって、同じサービスを展開しているんですよ。

 

だから料金も対応エリアもプラン内容もすべて同じ。

 

 

それなら、どっちかに統一しちゃった方がいいんじゃないのとか思っちゃうぐらいです(笑)

 

 

 

ワイモバイルとの違いをあえて挙げるとしたら、使える端末の種類がYahoo!モバイルの方が少ないという点ですね。

 

 

 

あなたがYahoo!ブランドに特別な愛着が無いのであれば、あえて利用しなくてもいいような気がします。

 

これなら端末の選択肢が多いワイモバイルの方がいいと私は思いますよ。

 

タイプ別に出揃った持ち運びができるWiFiの中でイチオシはこれ!

recommendation

 

持ち運びできるWiFiの具体的なサービスをあなたへ伝えることができました。

 

どこのサービスも長所や短所がありますが、私が総合的に「これが1番!」と思ったのはダントツでWiMAXです。

 

 

 

では、持ち運びできるWiFiでWiMAXが良いと思った5つの理由を見てみてくださいね↓↓

 

WiMAXを選ぶ5つの理由

①料金が安い

②回線速度が速い

③ギガをたっぷり使える

④対応エリアの広さ

⑤持ち運びできる新しいWiFiルーターが続々と出る

 

 

まず①の料金の安さについて。

 

WiMAXの無制限プランは月額料金が4,380円とあなたへ紹介してきました。

でも、ぶっちゃけワイモバイルの無制限プランとたいして料金が変わらない。。

 

 

だけど・・・

 

WiMAXの販売代理店で申し込みをすれば、月額3,600円程度でインターネットをガンガンできちゃうんですよ。

 

 

1番最初に紹介した持ち運びできるソフトバンクのWiFiは、3,696円で7ギガまでしか使えませんでした。

ところが、WiMAXは月間のデータ量を無制限で使えて料金は3,600円ぐらい。。

 

 

笑っちゃうぐらいおトクで使いやすいですよね?

 

 

 

次は②の回線速度について。

 

WiMAXの持ち運びできるWiFiは、安定感のあるドコモ回線と比べても引けを取りません。

私が実際に計測したドコモとWiMAXの速度をチェックしてみてください↓↓

 

 

ドコモの計測結果

speed-check

 

 

 

WiMAXの計測結果

speed-check

 

 

2つとも回線が混み合う18時台に計測してみました。

 

ドコモとWiMAXはダウンロードではほぼ同じで、アップロードではWiMAXの方が1歩リードといった感じでしたね!

 

 

 

基本的に動画やブログやツイッターなどを見る作業は、ダウンロードのスピードが速いほど快適にできますよ。

 

だからあなたが日常で普通にインターネットを使うなら、ダウンロードの速度をチェックしていればOK!

 

 

ちなみにアップロードは、YouTubeの動画をアップしたり写真を投稿したりするときに使いますね。

 

 

 

 

ドコモの電波と互角以上の速さってすごくないですか?

 

 

 

ちなみに速さの参考にしてもらうために、以下の目安をあなたに見て頂けたら幸いです↓↓

 

YouTubeの標準的な画質なら1Mbpsあれば普通に見られる

高画質の動画を見るなら10MbpsあればOK

4Kといった超高画質の動画を見るなら25MbpsあればOK

スカイプは上下2Mbps出ていれば使える

オンラインゲームは上下5Mbpsあればプレイできる

 

 

WiMAXの持ち運びできるWiFiなら、すべてのことができそうですよね?

 

 

 

 

そして③ギガをたっぷり使える、④対応エリアの広さについて。

 

無制限プランは、実質的にWiMAXとワイモバイルの持ち運びできるWiFiでしか使えません。

だからWiMAXとワイモバイルの一騎打ち。

 

 

 

そこで先ほどもあなたへ紹介しましたが、WiMAXの方がワイモバイルより圧倒的に対応エリアが広いんですよ。

しかも販売代理店を利用したら、ワイモバイルより月額1,000円ぐらい安くなっちゃう。

 

 

 

 

 

すげーじゃん!

 

と、あなたは思わず納得していませんか?

 

1年使えば12,000円も安くなるわけですから、この差はすごく大きいと思いますよ。

 

 

 

最後に⑤持ち運びできる新しいWiFiルーターが続々と出ることなのですが、WiMAXでは発売のサイクルを平均するとだいたい半年に1度の割合になっています。

 

 

しかも、

 

回線速度にこだわった端末が出たと思ったら

次は電波の安定感を重視した端末が出たり

 

と、あなたの希望に応えやすくしているんですよね!

 

 

持ち運びできるWiFiの端末の選べる種類が豊富なのは、あなたにとって嬉しいんじゃありませんか?

 

 

ちなみにWiMAXの端末は「4~5年は持ちますよ」とWiMAXのスタッフさんが言ってました。

 

あなたが申し込んだときの端末に愛着が湧いたら、長く使えるのも魅力の1つですね!

 

 

 

 

ここまで持ち運びできるWiFiでWiMAXが1番な理由をお伝えしてきました。

でもね・・・

 

 

 

ちょっと待ってください!

 

 

WiMAXの強みだけではなく、弱点も把握してから決めることをおすすめしますよ。

 

だってあなたが申し込みしたあとに後悔しては、すごく胸が痛くなっちゃいますからね。

 

 

では、WiMAXの弱点もしっかりチェックしていきましょう!

 

大丈夫?持ち運びができるイチオシのWiFiのWiMAXに存在する弱点

weak-point

 

持ち運びできるWiFiのWiMAXにも2つの弱点があります。

 

 

1つ目は電波に関すること

そしてもう1つは、契約期間に関することです。

 

 

どちらもすごく大事なので、最後まで読んでくださいね。

 

[WiMAXの弱点①]山あいの地域や建物の構造によっては電波が繋がらない

area

 

持ち運びできるWiFiのWiMAXの弱点として、地域や建物の構造によっては電波が繋がらないという点が挙げられます。

 

 

地域と言うのは特に山あいの場所。

そして建物の構造というのは広いお家にお住まいの場合、お部屋のすみずみまで電波が行き渡らない可能性もあります。

 

 

 

まあ・・・ドコモ・au・ソフトバンクの大手携帯会社ならエリアの心配はいらないんですけどね。

料金が高くても安定感をウリにしてますから。

 

 

 

ただWiMAXも人口の90%以上をカバーしていますし、使えるエリアは今でもどんどん拡大していますのであなたがお住まいの地域で利用できる可能性はかなり高いと思いますよ。

 

ですから、事前にWiMAXのエリアマップを使ってあなたのお住まいの電波状況を確認しておきましょう!

確認方法は以下のとおりですよ↓↓

 

 

 

①まずはWiMAXのエリアチェックにアクセスして、ピンポイントでエリアを指定する

 

area-check

 

 

②あなたの住所にたどり着いたら判定を見てみる

 

 

③判定結果が「〇」だった場合は大丈夫なのでWiMAXを前向きに検討する

 

area-check

 

 

 

④判定結果が「〇~△」「△」の場合は、WiMAXの15日間無料レンタルサービスを利用して実際に電波を確かめてみる

 

try-wimax

 

判定結果が「〇~△」「△」の場合だと、使えるのかどうかよく分かりません。

ぶっちゃけ微妙な状態。。

 

 

こんなモヤモヤするときには、WiMAXの提供元であるUQコミュニケーションズで実施している無料レンタルサービスを活用しましょう!

 

持ち運びできるWiFiがあなたのご自宅に届きますから、あなたの好きな場所で電波が通るのかじゃんじゃん試してみてください。

 

 

ちなみに電波が気持ち良く通った場合、そのままUQコミュニケーションズで申し込みをすると月額4,380円かかるのでご注意を。

 

お試しの持ち運びできるWiFiを返却して、販売代理店で申し込んだ方が月額1,000円程度おトクになります。

 

 

 

⑤判定結果が「×」や「エリア外」の場合は、大手携帯会社の電波を使った持ち運びできるWiFiを検討してみる

 

 

以上がエリアチェックのやり方です、お疲れ様でした!

 

 

 

しっかりやっておかないと、下のコメントをしてくださった方のように申し込んだ後に不満が出てしまうので気を付けてください↓↓

 

WIMAX2+回線はろくにつながりません。

色付きの地図だったりピンポイントエリア判定など色々やってますが判定が△の場所では一度もアンテナが立ちませんでした。

屋内とはいえ窓際に置いていたので異常です。
〇~△の場所でもアンテナ2本立てばいいほうです。時々通信が飛びます。

 

 

 

 

事前のチェックはやはり重要だと思いますよね?

 

 

あなたのお住まいで電波がバッチリ繋がるなら、おトクでたっぷりのギガを使えるWiMAXを利用する価値は十分あると思いますよ。

 

[WiMAXの弱点②]契約期間途中で辞めると解約金を払わないといけない

cancellation-money

 

持ち運びできるWiFiのWiMAXでは、基本的に3年契約で申し込みをします。

そしてあなたが3年間の途中で解約してしまった場合、

 

 

 

9,500円~25,000円程度の解約金が発生しちゃいます。

 

 

うん、これはなかなかの料金ですね。

 

 

 

ただ・・・実は持ち運びできるWiFiのソフトバンクでも、ワイモバイルでも、Yahoo!モバイルでも契約期間はあるんですよ。

 

しかも端末の残額まで払わないといけないから、場合によっては30,000円~40,000円支払うこともあるわけで。。

 

 

 

ですから端末が最初から0円で手に入るWiMAXの方が、端末の残額まで払わなくていいからまだマシだと私は思いますね。

 

 

 

えっと・・・ここで経験談なのですが、私も以前にある持ち運びできるWiFiを契約していたんです。

 

でも使う機会が無くなってきたので、解約希望の電話をサポートセンターに入れました。

そしたら、

 

 

 

『25,000円程度の解約金が必要』と案内されたことがあります。

 

 

 

 

 

なんじゃそりゃ!?聞いてないよー!

 

 

と、思わず心の中で叫んじゃいましたよ(笑)

 

あの時は本当にビックリしましたね。

 

 

 

私のような思いをしないために、あなたには持ち運びできるWiFiのWiMAXを3年間使うかどうかを考えて欲しいです。

 

 

もしあなたに3年間使う見通しがあったり、多少の解約金があっても問題ないと思っているなら、WiMAXはあなたとの相性はとてもいいと思いますね。

 

 

 

 

ここまで持ち運びできるWiFiのWiMAXの弱点をあなたへお伝えしてきました。

 

 

あなたは持ち運びできるWiFiの中で、1番おトクで使い心地の良いWiMAXにどんな印象を持ちましたか?

 

 

 

もしあなたの気持ちがグッと前向きになって

 

「早く利用してインターネットを快適に楽しみたいな!」

 

と考えているなら、販売代理店のSo-netのWiMAXを利用した方が良いですよ。

 

 

なぜならSo-netのWiMAXはおトクなのはもちろん、丁寧で気配りのあるサポートを用意しているからですよ。

 

持ち運びWiFiをどこで申し込むのかは信頼性と分かりやすさが大事

wimax

 

 

 

 

これで料金もサポートも大満足で思いっきりインターネットができますよ。

 

 

 

So-netのWiMAXは料金の安さと信頼性の両方を持っている貴重な存在です。

具体的なおすすめポイントを書き出すとこんな感じですよ↓↓

 

 

So-netのWiMAXをおすすめする理由

1.月額料金は3,620円だけ

 

2019年 6月7日 修正です(最新情報)

So-netのWiMAXの月額料金が変更になりました。

1年目は3,380円で利用できて、2年目以降は4,379円になります。

 

より気軽に始めやすくなったのがポイントです!

 

2.手厚い保証が12ヶ月無料

3.1月1日、1月2日以外は毎日丁寧に電話対応をしてくれる

4.SONYグループで20年以上信頼を得ている

 

 

 

 

まず持ち運びできるWiFiの中で人気があるSo-netのWiMAXでは、月額料金がそのまま安い料金になってて分かりやすいのが良いです。

と言うのも・・・他の販売代理店だと、

 

 

『キャッシュバックを付けるから実質的に月額料金が安くなりますよ』

 

 

といったようなキャンペーンをやっているところがあります。

 

だけど【キャッシュバックをもらうのは約1年後】だったり、【たくさん送られてくるメールの中からキャッシュバックのものを見つけ出して期限内に申し込まないといけない】といったキビシイ条件があるんですよね(汗)

 

 

 

これ、キャッシュバックがもらえなかったらめちゃくちゃ痛くないですか?

 

 

だからこそ持ち運びできるWiFiのSo-netのWiMAXが、最初からしっかりと月額料金を値引きしているのはすごく分かりやすくてお客様思いだと私は考えていますよ。

 

 

 

次に持ち運びできるWiFiのSo-netのWiMAXでは、手厚い保証が12ヶ月も無料で使えるサポートも見逃せません。

 

 

パソコンを守るセキュリティソフトを提供したり、パソコンで分かりにくい専門用語も丁寧に教えてくれますよ。

 

あとは、急いでるのに旅行チケット予約ができないときの対処法などにも対応してくれます。

 

 

あなたはすごい心強いって思っていませんか?

 

 

good

 

 

 

そして、1月1日と1月2日以外は丁寧に電話対応してくれるサービスについて。

 

 

他の販売代理店だと土日祝は電話対応をしてないところもあります。

 

または土日祝に対応してたとしても、ナビダイヤルと呼ばれるスマホで無料通話プランに入ってても料金が発生する番号に電話しないといけないケースもあるわけで。。

 

有料電話でずっと待つってかなりの苦痛ですよ、ホント(笑)

 

 

 

あなたは土日祝でも対応してくれて、しかもフリーダイヤルじゃないとイヤになっちゃいませんか?

 

 

でも持ち運びできるWiFiのSo-netのWiMAXなら心配は無用です!

 

申し込みを済ませた後に困ったりしたらフリーダイヤルでサポートデスクがすぐに対応してくれますよ。

 

 

番号と対応時間を書いておきますので、参考にしてみてください↓↓

 

【So-net サポートデスク】

Tel:0120-080-790

9:00~18:00(携帯・PHS利用可能)

 

 

 

あと、So-netは20年以上もインターネットサービスを展開してて、抜群の信頼性があります。

 

 

だって・・・あまり知られてない販売代理店が急にサービスをやめたらあなたは困りますよね?

 

対応がたらい回しになる可能性だってありますし、「いったいこの先どうなるの?」という不安がたまる可能性だってあります。

 

 

 

ここまで見ると、So-netのWiMAXは安さとサービスの両面で高いレベルだと分かると思います。

 

 

あとはあなたが1歩踏み出すだけですよ。

 

持ち運びできるWiFiのWiMAXで、あなたの好きな場所で思いっきりインターネットを楽しんでください!

 

 

絶対におすすめですよ!

 

 

 

持ち運びできるWiFiでおトクに快適インターネットが楽しめる【So-net モバイル WiMAX 2+】申し込みはコチラ⇒

 

 

持ち運びできるWiFiで料金全般にもっとこだわりたい場合はコレ!

fujiwifi

 

「持ち運びできるWiFiでWiMAXがいいと言われても・・・やっぱり契約期間の縛りや解約金がイヤだなー」

 

と、あなたは悩んでいませんか?

 

 

それなら契約期間の縛りや解約金が無いFUJI Wifiがダントツでおすすめです!

FUJI Wifiだと次のようなメリットがありますからね↓↓

 

①WiMAXが月額3,200円で使える(安さは1番と言っても過言ではありません)

②電波が安定してるソフトバンクプラン選べる

③プラン変更もサクッとできちゃう

④持ち運びできるWiFi端末の破損などのサポートは実質無料

 

 

FUJI Wifiは持ち運びできるWiFiの端末をレンタルしているので、そのぶん月額料金が安くなっています。

 

WiMAXが月額3,200円で使えるなんてすごい安さです。

しかも契約期間の縛りと解約金がいっさいないから、あなたは気兼ねなくインターネットを楽しめますよ!

 

 

 

またFUJI Wifiでは、WiMAXの電波だけではなくソフトバンクの電波も使用できるプランがあります↓↓

 

fujiwifi-plan

 

 

あなたは覚えていますか?

 

ソフトバンクショップで申し込む持ち運びできるWiFiだと、月間7ギガしか使えないのに月額3,696円もかかっていたことを。

 

 

 

それが!

 

FUJI Wifiならソフトバンクの電波が月間50ギガ使えるプランでも月額3,100円

もうちょっと料金を足せば、月額3,800円で月間100ギガ使える

 

 

 

もう訳がわからないくらいの圧倒的な安さですよね(笑)

 

 

ですからWiMAXのエリアチェックで「×」や「エリア外」だった場合も、ソフトバンクの電波なら使える可能性が高いですよ。

 

またWiMAXの15日間無料レンタルサービスで満足できなくても、ソフトバンクで満足する人もたくさんいるんですよね!

 

 

もしもっとギガ数の多いプランに変更したいとか、WiMAXプランからソフトバンクプランへ変更したいときはサクッと簡単にできますので安心してください。

 

 

 

happy

 

あとFUJI Wifiの持ち運びできるWiFi端末は、落下や水没で故障しても月額300円で補償を付けてくれます。

 

でも・・・FUJI Wifiのプランに申し込んで安心サポートに加入すれば、毎月300円割引きしてくれる特典があるんですよ。

 

 

ってことは、補償が無料っていうすごさ!

 

 

FUJI Wifiの使い勝手の良さはすごい人気を呼んでいます。

 

 

 

だけど、FUJI Wifiにも次のデメリットがありますからしっかりおさえておきましょう↓↓

 

①レンタルだから持ち運びできるWiFi端末は返却する必要がある

②電話での問い合わせは有料で対応時間も短い

 

 

端末を借りる契約なので、必ずFUJI Wifiへ端末を返却しないといけません。

 

 

またFUJI Wifiでは、電話対応を平日の10時~18時(13時~14時はお休み)に設定しています。

 

しかも無料通話が利用できないので、有料電話になることもおさえてください。

 

 

 

もしあなたが充実したサポートを求めているなら、So-netのWiMAXにした方がいいでしょう。

 

 

反対にあなたが「返却もOKだし、電話サポートもあまり利用しないよ!」と考えているなら、FUJI Wifiはあなたに最適な持ち運びできるWiFiだと思いますよ。

 

 

 

契約期間の縛りや解約金が面倒なら、FUJI Wifiを使わない手はありません。

 

FUJI Wifiであなたがお気に入りの持ち運びできるWiFiを見つけて、笑顔があふれるインターネット生活を手に入れましょう!

 

 

 

持ち運びできるWiFiの期間縛りも解約金も無し!快適なWiFiサービス【FUJIWifi】申し込みページはコチラ⇒

 

 

大人気ポケットWiFiランキング

 

縛りなしWiFi

 

 

 

ポケットWiFiを驚きの月額3,000円~で使える料金の安さ!!

 

面倒な契約期間の縛りがナシで、解約のときの違約金もいっさいかからない!!

 

WiMAX、ソフトバンクの回線を自由に選べる!!

 

申し込みから最短で翌日に発送してくれるので、すぐにインターネットを使いたいときに便利!!

 

初期費用が1,000円だけなのですごく始めやすい!!

 

 

【縛りなしWiFi】の詳細を見に行く⇒

 

 

どこよりもWiFi

 

 

 

無制限でネットを使い放題できるポケットWiFi!!

 

今なら月額2,980円という超おトクな料金で利用できる!!

 

ソフトバンクの電波に対応してて、快適にインターネットが楽しめます!!

 

あなたの使用期間に合わせて1年契約プランと2年契約プランが選べる!!

 

1年契約プランでも月額3,380円で無制限にインターネットができちゃう!!

 

 

【どこよりもWiFi】の詳細を見に行く⇒

 

 

SAKURAWiFi

 

 

 

月間で100ギガ以上のデータ容量を使える!!

 

月額3,680円のおトクな料金で、しかも契約期間の縛りと違約金がナシ!!

 

1カ月間お試しで実際に使ってみることができる!!

 

お試し期間で満足できない場合は、月額料金も事務手数料も全額返金されます!!(全額返金保証付き)

 

つながりやすいソフトバンク回線なので安心してネットが楽しめます!!

 

 

【SAKURAWiFi】の詳細を見に行く⇒

 

 

GMO WiMAX

 

wimax

 

 

年中無休で電話サポートを丁寧におこなってくれる!!(フリーダイヤル)

 

信頼性のあるGMOグループが提供しているので、サービスがいきなり終了になる可能性がゼロに近い!!

 

平日15時30分まで、土日祝日14時までに申し込むと即日発送してくれる!!

 

2,000円のキャッシュバック付き!!

 

最初の1~2ヶ月目は月額2,170円、3ヶ月目以降は月額3,480円というおトクな料金設定!!

 

 

【WiMAX】の詳細を見に行く⇒

 

 

FUJI Wifi

 

 

 

プランが豊富で、ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広く対応!!

 

SIMプランもあるのでよりおトクに使いたい人に人気!!

 

契約期間の縛りと違約金がないので安心して使えます!!

 

インターネットが使い放題できるプランはドコモ・au・ソフトバンクの3つの電波に対応!!

 

月単位でサクッとプラン変更ができる便利さも魅力!!

 

 

【FUJIWifi】の詳細を見に行く⇒

 

 

NOZOMIWiFi

 

 

 

契約期間の縛りが無くて違約金も無いから快適に使えます!!

 

1ヵ月に300ギガまで利用できる大容量プランあり!!

 

1週間なら2,980円、2週間なら3,980円と短期プランにも格安料金で対応!!

 

対応エリアがとても広いソフトバンクの回線を利用できる!!

 

海外でも使える便利なプランがあるので、旅行や出張のときに手間ナシでネットが楽しめる!!

 

 

【NOZOMIWiFi】の詳細を見に行く⇒

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です