
一人暮らしでインターネット料金を何とか節約したいと思いますよね。
だって、一人暮らしをする場合は
家賃、食費、光熱費、交際費などなど・・・いろんな費用がかかりますから。
私も一人暮らしをしていますが、あなたの気持ちがよく分かりますよ。
インターネット料金を節約できれば他の楽しみにまわせますからね。
例えば、
いつもよりちょっと豪勢な食事をしたり
好きなゲームを買って思いっきり楽しめたり
どうしても欲しかった洋服が買えたりと自分へのご褒美ができる!
もちろん節約できたぶんを貯金することもできるわけで!
考えただけで嬉しくなっちゃいませんか?
じゃあ、一人暮らしでインターネット料金を節約するには具体的にどんな方法があるのでしょうか?
私は今回、快適さを失わずにインターネット料金を節約する方法を見つけ出してきました!
最後まで読んで頂ければ、あなたは料金を気にすることなくインターネットを思いっきり楽しめますよ。
目次
一人暮らしでインターネット料金を節約するならまずはあなたの使用量を考える!
一人暮らしでインターネット料金を節約するなら、あなたがどのぐらいインターネットをやるかが重要になってきます。
インターネットと言っても、
メールの送受信
LINEやSkypeを使っての通話
Webサイトと見たりSNSをチェックする
動画サービスで映画をじっくり見る
などなど・・・何をやるかによって、インターネットサービスの選び方が変わってきますからね!
ではさっそく、私と一緒にチェックしていきましょう。
LINEやネット検索ぐらいならスマホだけでもOK!
一人暮らしでインターネット料金を節約する場合、あなたがLINEの送受信や気になったことをYahoo!やGoogleで調べるぐらいなら、スマホだけでも大丈夫でしょう。
特にdocomo・au・Softbankのスマホは、全人口の99%をカバーしていますし通信速度の安定していますから使い心地が良いですよ。
ですから、
あなたが少ない容量しか使わないのに光回線などのインターネット契約するのはもったいない(汗)
例えばdocomoの場合、1ギガまでなら月額2,900円で使えます。
1ギガあれば、【約2,000通のメールやLINEの送受信】【約3,500ページのWebサイトを見る】なんてことができますからね。
もしあなたのLINEなどのやり取りが、毎月2,000通以内でおさまるならスマホの1番安いパケットプランでいいしょう。
わざわざインターネット契約をする必要はないですよ。
だけど・・・動画やゲームやファイルのダウンロードがからんでくると、状況はちょっと違ってきます。
少しでも動画を見たりするならモバイルWiFiか光回線を検討しましょう
もしあなたが動画を少しでも見たりSNSでコメントや写真をアップさせたりするなら、スマホの料金だけでカバーするのはキビシイです(汗)
なぜならYouTubeを普通に約2時間見たり、インスタグラムを約1時間40分使うと一気に1ギガへ到達しちゃうからです。
しかも、スマホのデータ料金はとても高い。。
大手携帯電話会社だと、5ギガでだいたい5,000円の料金になります。
それなら月額料金が4,000円程度の光回線を利用するか、月額料金が3,500円程度のモバイルWiFiを利用した方が、一人暮らしのインターネット料金を節約できますよ。
だって、光回線やモバイルWiFiはギガをたっぷり使えてなおかつ定額だからです。
スマホだとギガ不足になったら、1ギガ1,000円を追加で払わないといけませんから(泣)
あとiPhoneなどのアップデートのときには、基本的にWiFi環境じゃないとできないようになっています。
あなたも見覚えありませんか?↓↓
WiFi環境が常にあなたのもとにあることで、安心してiPhoneなどのアップデートができます。
あなたが空いた時間に
YouTubeなどの動画を見てリラックスしたい!
自分で撮った写真をSNSでアップさせて友達に見てもらいたい!
オンラインゲームをガンガンやってストレスを解消させたい!
と考えているなら、光回線かモバイルWiFiでインターネット環境を整えることをおすすめします。
じゃあ・・・一人暮らしでインターネット料金を節約するなら、光回線とモバイルWiFiのどっちがいいのでしょうか?
一人暮らしのインターネット料金を節約するとっておきのサービス
一人暮らしでインターネット料金を節約するために光回線を選ぶ場合、光回線には3つの費用があることを覚えておいてください。
①月額料金(アパートやマンションタイプだと4,000円程度)
②工事費用(20,000円程度)
③WiFiルーターの購入(3,000円~12,000円程度)
そうなんです・・・
光回線って気兼ねなくインターネットをガンガンできる代わりとして、利用を開始するまでにけっこうな費用がかかってしまう。。
最初にけっこうな出費があるとイライラしちゃいませんか?(汗)
しかも、光回線はあなたの自宅だけでしか使えません。
あなたが会社や学校でお家にいない時間が多いなら、光回線よりもモバイルWiFiにした方がいいと思いますよ。
モバイルWiFiは手のひらぐらいのコンパクトサイズにもかかわらず、光回線に迫るような速度が出るんですよ。
(引用:Amazonより)
ちっちゃいのにパワフルだなんて頼もしいと思いませんか?
さらにはモバイルWiFiなら、月額3,500円程度で90ギガ~100ギガをどんどん使えちゃうというメリット付き!
あなたが一人暮らしでインターネット料金を節約するなら、光回線よりも料金が断然安いモバイルWiFiがおすすめですね。
あとモバイルWiFiは外へ持ち出して使えますから、あなたは外出中でも料金を気にすることなくインターネットを楽しめますよ。
一人暮らしでインターネット料金を節約したい場合にスマホは切り替えるべき?
一人暮らしでインターネット料金を節約するなら、モバイルWiFiが最有力だと分かりました。
そこであなたは、
今のスマホを格安スマホに変えた方がもっと安くなるんじゃ!?
と考えているかもしれませんね。
はい、料金の安さで言えば確かにそうです!
今人気上昇中のマイネオの料金表を見たらビックリしますよ↓↓
(引用:マイネオ公式サイトより)
音声通話が付いた1番おトクなプランは1,310円で使えますからね!
ただ・・・気を付けて欲しいのは、格安スマホだけでインターネットをやると通信速度の遅さに戸惑うことです。
下のような声が出ているのは事実↓↓
格安スマホは通信が安定しないなぁ🐶💦ドコモに変えようかな
— うめ吉@76.20kg (@ka28833) 2019年3月27日
最近格安スマホの話題が見受けられるので再度ツイート、半年前位にmineoにしました。
料金形態が少しわかりにくい(特に通話)、通信速度は家の中のWiFiだからイライラしないものの通信速度は遅い、でも月々3000位とお安い!
なるほどー。
格安スマホの通信速度がなぜ遅いかと言うと、格安スマホってdocomo・au・Softbankといった大手携帯電話会社の回線の1部だけを借りている状況なんです。
例えば、多くの車線がある高速道路を思い浮かべてください。
格安スマホだと1つの車線しか使えません。
1つだけしか使えないと、車がどんどん集まって渋滞になっちゃいますよね?(汗)
だから結果的にインターネットの処理速度が遅くなっちゃう。。
格安スマホを通話として使うのはいいと思いますが、インターネットはモバイルWiFiにまかせておいた方がいいでしょうね。
一人暮らしのインターネット料金を節約するモバイルWiFiの選び方
(引用:UQコミュニケーションズ公式サイトより)
一人暮らしでインターネット料金を節約できるモバイルWiFiなのですが・・・
それならどんなサービスを選ぶのがベストなのでしょうか?
そこで!
私が次に挙げる3つのポイントをチェックしておけば、あなたが希望するモバイルWiFiは見つかりますよ。
さあ、一緒に見ていきましょう!
モバイルWiFiを選ぶコツ①⇒ギガをたっぷり利用できるものにこだわる
一人暮らしでインターネット料金を節約できるモバイルWiFiを選ぶなら、ギガをたっぷり使えるサービスが理想的ですね。
モバイルWiFiは定額なので、ギガを使えれば使えるほどうれしい。
目安としては、1ヶ月で90~100ギガを快適に利用したいところ。
1日で計算すると3~3.3ギガになります。
ちなみに3ギガあれば次のようなことができちゃいますよ↓↓
・インスタグラムを約5時間使用できます
・中画質のAbemaTVを約9時間見られます
・標準的な画質のYouTubeを約6時間見られます
あなたは1日でこれだけできれば「おお!十分満足できるよ!」と思いませんか?
モバイルWiFiを選ぶコツ②⇒対応エリアが広いサービスを見つける
一人暮らしでインターネット料金を節約するためにモバイルWiFiを選ぶ場合、電波の対応エリアが広いサービスを選ぶのも重要です。
せっかく申し込んだのに、あなたのお住まいで電波が繋がらなかったら使い物にならないですからね(泣)
いくら安いと言っても、大きな都市から少し離れただけでインターネット利用ができないのは正直キビシイ・・・
例えばこんなふうに↓↓
(参考:ワイモバイル公式サイトより)
青く塗られた地域が対応エリアなのですが・・・「なかなか狭いな汗」と思っちゃいませんか?
モバイルWiFiは電波が届かない地域だと、どう頑張っても利用できません。
やはりあなたのお住まいはもちろん、移動先でもガンガン繋がるサービスを選んで欲しいですよ。
モバイルWiFiを選ぶコツ③⇒キーポイントは『合計料金』
一人暮らしでインターネット料金を節約したい場合、あなたには合計料金にもこだわって欲しいです。
え?今さら何を言ってるの?
とあなたは思っているかもしれませんが、月額料金以外の費用にも目を向けるのはとても重要なんです。
一人暮らしでインターネット料金を節約するためにモバイルWiFiを選ぶとき、
①初回事務手数料(だいたい3,000円)
②月額料金(だいたい3,500円)
③契約期間途中で解約した場合の違約金(10,000円~50,000円程度)
④使用を開始した初月の料金が日割りにできるかどうか
といったポイントはしっかりチェックしてくださいね!
①の初回事務手数料は、スマホの手続きと同じだと思ってもらえれば大丈夫です。
ただ初回事務手数料なんて無かったらいいのになって思いませんか?
そしてあなたには③の違約金にも注意して欲しいです。
モバイルWiFiの中には3年という契約期間を設定しているサービスがけっこう多いんですよ。
実は私、あるモバイルWiFiを契約期間途中で解約した際に、20,000円以上の違約金が発生したことがあります。
まあ・・・ダメージはかなりデカかったですよ(笑)
もしあなたが3年間キッチリ使える自信があるならOKなのですが・・・
と考えているなら、費用がビックリするぐらいかかる可能性が高いことを覚えておいてください。
また④のように初月の料金が日割りかどうかを確認するのも、一人暮らしでインターネット料金を節約するうえでは重要です。
例えば5月25日から使用を開始したのに、まるまる月額料金を払うのはちょっとキツいって思いませんか?
やはり5月25日~5月31日の7日間だけの料金にして欲しいですよね?
ですからあなたが一人暮らしでインターネット料金を節約するなら、初月の料金の扱いにもこだわってモバイルWiFiを選びましょう。
ここまで、一人暮らしでインターネット料金を節約できるモバイルWiFiの選び方をあなたへお伝えしてきました。
でもさ、そんな都合のいいサービスなんてあるの?
はい、実はあるんです!
縛りなしWiFiと呼ばれるサービスなら、【ギガをたっぷり利用できて】【対応エリアが広くて】【合計料金がとても安い】というメリットがそろっているんですよ。
ぶっちゃけ、一人暮らしでインターネット料金を節約するなら縛りなしWiFiだけで解決できます!
【結論】一人暮らしのインターネット料金を節約できる決定版はコレ!
安いうえにインターネットを快適に楽しむならコレしかありません。
縛りなしWiFiは、WiMAXかソフトバンクのモバイルWiFiを利用できます。
WiMAXはソフトバンクよりも速くインターネットが楽しめて、全人口の90%以上をカバーしている今注目のモバイルWiFiです。
しかも月間ギガ数を上限ナシで利用できますから、あなたは気兼ねなくインターネットができちゃう!
また、スマホでも有名なソフトバンクの電波をフルで使えるというメリットも縛りなしWiFiにはあります。
ソフトバンクはWiMAXより対応エリアが広いので通信が安定してますよ。
それぞれの電波があなたのエリアで使えるかどうか、まずはチェックしてみてくださいね。
WiMAX⇒https://www.uqwimax.jp/wimax/area/
ソフトバンク⇒https://www.softbank.jp/mobile/network/area/
もしあなたのお住まいでWiMAXが使えないと確認できた場合は、
WiMAXは対応エリア外だったので、ソフトバンクのモバイルWiFiを送ってください。
といったように問い合わせしておけば、あなたのもとにはソフトバンクのモバイルWiFiが届きますのでご安心を!
ちなみにソフトバンクは1日3ギガまでガンガン使えます。
1ヶ月で計算すると90ギガになりますから、ギガ不足になっちゃうことはほぼ無いでしょう。
また縛りなしWiFiなら【初回事務手数料】【契約期間途中に解約した場合の違約金】もいっさいかかりません。
一人暮らしでインターネット料金を節約するなら、「これしかない!」ってあなたは思いませんか?
縛りなしWiFiはそもそも契約期間の縛りが無いので、違約金が発生しない仕組みになっているんですよね。
まさに縛りなしWiFiという名前そのまんま(笑)
さらには月額料金3,300円という格安料金がすごい!
3,300円でインターネットを思う存分できるなら、めちゃくちゃ嬉しくありませんか?
あと初月の料金は日割り計算してくれますので、ムダな出費がないのも魅力の1つですね。
縛りなしWiFiは、一人暮らしでインターネット料金を節約できる条件がすべてそろっていると思いませんか?
ただし、縛りなしWiFiはクレジット決済だけにしか対応してないというデメリットがあります。
あなたはクレジット決済のみでも大丈夫ですか?
もし大丈夫なら、縛りなしWiFiを使わない手はないと思いますよ。
ちなみにあなたが縛りなしWiFiを気に入って使い続けた場合、13ヶ月目以降は月額2,800円になりますし!
2019年 5月27日 修正です(最新情報)
縛りなしWiFiのプランが変わり、3年という契約期間の縛りを付けると月額2,800円で契約できることになりました。
ただ、やはり契約期間の縛りと解約金が発生しない縛りなしプランがおすすめです。
月額3,300円というすごく安い料金でずっと使えるのは魅力的だと思いますよ!
縛りなしWiFiは、一人暮らしでインターネット料金を節約したいと思うあなたに寄り添ったサービスです。
ぜひこの機会に、節約ができると同時にインターネットも思いっきりできる環境を叶えてみてはどうですか?
絶対にイチオシのモバイルWiFiですよ!
一人暮らしでインターネット料金を節約するならコレで解決!【縛りなしWiFi】申し込みはコチラ⇒
コメントを残す