
どうもこんにちは。
インターネットをつなぐWiFiサービスとして、どんなときもWiFiが今すごく注目されています。
だからこそ・・・
あなたはどんなときもWiFiのデメリットが気になって仕方がないんじゃありませんか?
どんなときもWiFiはドコモ・au・ソフトバンクという3つの電波を使えるので、あなたがどこに住んでいてもインターネットにつながる可能性はほぼ100%と言って良いでしょう。
しかもデータ容量が無制限なので、ネットが使い放題できちゃう!
あなたはいくらでもNETFLIXやYouTubeなどの動画を見たり、インスタグラムやツイッターもガンガン利用できるわけですね。
でも・・・
「おいしい話には裏があるんじゃないの!?」と、ついつい疑いたくなるもの(汗)
私はあなたの気持ちがめちゃくちゃ分かりますよ。
いくら良いサービスでも、デメリットが自分に合わなかったら申し込む意味がないですからね(泣)
という訳で・・・私がどんなときもWiFiのデメリットを包み隠さずあなたへ公開しますよ!
これを読んで、どんなときもWiFiが本当にあなたと相性が良いのかどうかを判断してみてくださいね。
目次
どんなときもWiFiに存在する7つのデメリットを詳しく紹介します
どんなときもWiFiには、大きく分けて7つのデメリットが存在します。
「えっ!わりと多いんだね(汗)」
とあなたはビックリしているかもしれませんね。
だけど私が分かりやすく解説しますので、安心して1つずつ確認していってください。
では最初に、どんなときもWiFiの端末に関するデメリットから紹介したいと思います!
《どんなときもWiFiのデメリット1》端末は1種類のみで選ぶことができない
どんなときもWiFiの1つ目のデメリットとして、端末の種類が1つしかないという点です。
だから、
といった希望はかないませんのでご注意を!
ためしにどんなときもWiFiの申し込み画面を見ると1発で分かりますよ↓↓
えっと・・・端末の選択って書いてあっても、
「強制的に1つしか選べないじゃん!」
と、ツッコミどころ満載ですね(笑)
これから端末の種類は増えるかもしれませんが、今のところ1種類でガマンしてください。
あなたはどんなときもWiFiの1つ目のデメリットは受け入れることはできそうですか?
ちなみにどんなときもWiFiの端末は充電を満タンにしておくと、12時間ぶっ続けでインターネットをガンガン楽しめますよ。
あと、あなたが持っているスマホやタブレットやパソコンに最大5台つなげることができます。
そして端末の重さは約150グラム。
本屋さんで売ってる文庫本と同じぐらいの重さだと思ってください。
まあ・・・文庫本ならひょいっとバッグの中に入りますし、持ち運びをするのにも便利ですよね?
確かにどんなときもWiFiの端末は選べませんが、かと言って端末の性能が悪いってわけじゃないので安心してくださいね。
私の個人的な意見としては、「普通に使うぶんには十分な性能だな~」って思いましたよ。
《どんなときもWiFiのデメリット2》端末の最大通信速度が遅い設定になっている
どんなときもWiFiの2つ目のデメリットとして、端末の最大通信速度が他社に比べて遅い設定になっている点です。
じゃあ、ためしにどんなときもWiFiの端末と他社の端末を比較してみましょうか?
WiMAX(W06) | 1,200Mbps |
ソフトバンクエアー(ターミナル4) | 481Mbps |
ドコモ(01L) | 1,288Mbps |
ソフトバンクポケットWiFi(612HW) | 612Mbps |
どんなときもWiFi(U2s) | 150Mbps |
※カッコ内は端末の名前を示しています
・・・・・・
あのー、どんなときもWiFiがぶっちぎりで遅いんですけど(汗)
そうなんですよね、他社と比較するとどんなときもWiFiの端末の最大通信速度が遅いことにビックリ!
私も最初に見たとき、「なんじゃ、こりゃ~!?」と声をあげちゃいましたもん(笑)
だけど、ちょっと立ち止まってください。
この数値はあくまで最大通信速度です。
つまり・・・
「設計上、これぐらいの速度が最高で出ますよー!」っていう目安みたいなもの。
そしてぶっちゃけて言ってしまうと、どこの会社の端末を使っても100Mbpsをいつも超えているってところはないと言って良いでしょう。
だから、どんなときもWiFiの端末の速度でもサクサクとインターネットを楽しめるわけです。
ちなみに
YouTubeやAmazonプライムビデオなどで高画質の動画を見る場合は、10Mbps以上の速度が出ていればOK!
ちなみにYouTubeを通常画質で見るなら、1Mbpsの速度が出ていればOK!
スカイプをするときは、2Mbps以上の速度が出ていればOK!
オンラインゲームをするなら、5Mbps以上の速度が出ていればOK!
といったように・・・どんなときもWiFiの端末でも十分対応できるとあなたは思いませんか?
どんなときもWiFiを実際に使っている方々は、速度に十分満足しているようですし↓↓
どんなときもwifi
名古屋ささしまライブ付近
まぁまぁ早いよ#どんなときもwifi pic.twitter.com/cYbomZCZVl— Pjacks (@Pjacks) 2019年6月12日
どんなときもWiFi
この時間でこれだけスピードが出れば十分。
動画も問題なく見れるし何より、完全な使いたい放題はすごいと思う
速さだけを求めた何処かのWiFiは地下じゃほぼ繋がらなかったけど、これはちゃんと地下も繋がるから便利#どんなときもWiFi pic.twitter.com/veUZ9AQMnP— 木馬 (@a_mokuba) 2019年6月6日
あなたが通信速度の最大値の高さにこだわりがあるなら、どんなときもWiFiの端末の最大通信速度はデメリットになると言えますね。
ただ・・・実際にスムーズに使えるなら、最大通信速度が多少遅い設定でも問題ないとあなたは思いませんか?
《どんなときもWiFiのデメリット3》端末はレンタルなので返却しないといけない
どんなときもWiFiに申し込んでも、どんなときもWiFiの端末はあなたのものにはならないので注意しましょう。
そうなんです、あなたがどんなときもWiFiを解約するときに端末を返却しないといけません。
これがどんなときもWiFiの3つ目のデメリットです。
あなたが最後の返却を面倒に思わないなら、どんなときもWiFiのデメリットは解消されるわけですが・・・あなたは今どのように感じていますか?
そうそう、あと付け加えてあなたへお伝えしたいのが、
どんなときもWiFiの端末はレンタルなのに、1年間のメーカー保証があるってところ。
利用開始してから1年間なら、故障しても無料で新しい端末と取り替えてもらえるという手厚いサポートが付いているんですよね!
ただし、あなたの不注意で端末を落下や水没させたときは保証対象外となるのでご注意を!
まあ・・・でも、落下や水没はめったにありませんし、レンタル品なのに1年間のメーカー保証があるのはとても珍しいです。
だからあなたがどんなときもWiFiを前向きに検討している場合、月額400円で端末をずっと保証してくれるサポートには加入しなくてもいいかもしれません。
しかし・・・もしあなたが『ずっと端末の保証がないと不安だよ!』と考えているなら、サポートに加入して気持ち良くインターネットを楽しんだ方がいいと思いますよ。
《どんなときもWiFiのデメリット4》最低利用期間が2年で解約金が発生する
どんなときもWiFiの4つ目のデメリットとして、最低利用期間が2年と決まってて途中で解約すると手数料がかかってしまうんですよ(泣)
具体的な額としてはこんな感じです↓↓
利用開始~12ヶ月目までに解約した場合:19,000円の手数料が発生
13~24ヶ月目までに解約した場合:14,000円の手数料が発生
25ヶ月目(契約期間満了)に解約した場合:手数料は0円
けっこう高いですよね(汗)
ですからどんなときもWiFiのデメリットの影響を受けないためには、あなたがキッチリと2年間使えるかがとても大事になってきます。
あなたは2年間なら問題なく使えそうですか?
う~ん・・・でも考えてみたら、他社のWiFiサービスでも2~3年の最低利用期間は当たり前。
しかもどんなときもWiFiの手数料と同額か、もしくはそれ以上かかるところもあるわけで。。(中には、30,000円とか40,000円する場合も汗)
他社と一緒に考えてみると、どんなときもWiFiは意外と使いやすそうな印象ではありませんか?
ちなみに、WiFiでとても有名なWiMAXというサービスはほとんどの場合3年契約となります。
どんなときもWiFiは2年契約。
この1年の差って意外と大きいと個人的には思いますよ。
《どんなときもWiFiのデメリット5》口座振替だと月額料金が高くなる
どんなときもWiFiの支払い方法は、クレジット決済と口座振替の好きな方を選べる仕組みになっています。
そこであなたが口座振替を選んだ場合、クレジット決済(月額3,480円)より700円高い4,180円になってしまうのがデメリットです。
もしあなたが口座振替しか考えていなかった場合はけっこう痛いですね。。
でも・・・口座振替を選べるのってかなり貴重なんですよ。
だって、
WiFiサービスを提供する会社の90%程度は、クレジット決済しか対応してませんから(汗)
と言うことは、口座振替手数料込みで月額4,180円でおさまるのはある意味ラッキーかも!
そのうえどんなときもWiFiなら使い放題なので、データ容量を気にすることなくじゃんじゃんインターネットが楽しめちゃいますし!
いつでも無制限で利用できて、口座振替でも4,180円ならおトクだと思いませんか?
ちなみに、光回線に加入しても最初に工事費用が10,000円~20,000円かかっちゃいます。
そしてマンションやアパートなどの集合住宅の場合、月額4,000円~5,000円という料金になってしまうわけで。。
あなたが考えている予算とよく相談しながら、支払い方法を決めた方がいいと思いますね。
ただあなたがクレジット決済にできるなら、3,480円で済むのでぶっちぎりで安い料金になりますよ!
あとカードで気を付けて欲しいことがあって、
海外で作成したカード
デビットカード
au WALLETカード
は、基本的に使えませんので覚えておいてくださいね。
《どんなときもWiFiのデメリット6》異常な利用と判断されると速度制限を受ける
どんなときもWiFiはデータ容量無制限で利用できますから、あなたは動画やネットゲームやSNSを思いっきり楽しむことができます。
しかし、「異常な利用だな」とどんなときもWiFiに判断された場合は、動画を快適に見られないくらいの通信制限を受けてしまうわけで・・・
これがどんなときもWiFiの6つ目のデメリットなんです!
どんなときもWiFiの公式ページでもこんなふうに注意書きがありますからね↓↓
国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね384Kbpsに制限する場合があります。
また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
どんなときもWiFi公式ページ
聞いてないよー!無制限で利用できるんじゃなかったの?
と、あなたはガッカリしてませんか?
だけど、ちょっと冷静になってみましょう。
あなたは違法ダウンロードや画像の不正利用など、ルールを破ったインターネットの使い方をしますか?
しませんよね?
そうなんです、普通にインターネットを楽しむぶんには通信制限を受けることなんて絶対にないんですよ!
しかもどんなときもWiFiのスタッフさんに聞いてみたら、「1,000ギガという大容量を使っても通信制限を受けた人はいない」とのことです。
1,000ギガって言うと、
通常画質のYouTubeで笑っちゃうような動画を約2,000時間楽しめますし
中画質のHuluで感動しちゃうドラマを約1,500時間見られますし
セーブモードのDAZNで白熱したサッカーの試合を約1,000時間観戦できちゃいます。
ケタ違いの時間なので、もうワケが分かんなくなりそうですよ(笑)
あなたがインターネットのルールを普通に守って、動画やゲームやSNSをガンガン楽しむぐらいならまったく問題ないので安心してくださいね。
《どんなときもWiFiのデメリット7》在庫切れで待たないといけない時がある
どんなときもWiFiの最後のデメリットとして、端末の在庫切れの場合はサービス開始まで待たないといけない点が挙げられます。
あなたがもしすぐに使いたいと思っているならけっこうキツイですね(汗)
もし在庫切れが発生したら、次のようなおわびの言葉が公式ページに書かれますよ↓↓
現在大変多くのお申込みを頂いており、端末の在庫切れが発生しております。
お急ぎの所ご迷惑をおかけし大変申し訳御座いません。
次回入荷時期は6月下旬頃の予定となっており入荷次第、本サイト内・又はTwitter公式アカウント(@donnatokimowifi)にてお知らせいたしますので都度ご確認をお願い致します。
また現在は”予約受付”という形でお申込みを受け付けており、入荷後速やかに予約順で発送していきます。
商品のご到着までお時間を頂きますので予めご了承ください。
予約で受け付けてもらって、あなたの順番がきたら端末をすぐに送ってもらえるという流れですね。
なるほど!
でも・・・ここであなたは、ふと疑問に思いませんか?
どんなときもWiFiにはデメリットが多いのに、何で多くの申し込みがあるわけ!?
と。
それなら、私があなたの疑問を解消してみせますよ!
どんなときもWiFiにはデメリットが多いのに在庫切れになるのは一体ナゼ?
どんなときもWiFiにはデメリットが多いのに、在庫切れになるのはなぜなんでしょうか?
それはズバリ、どんなときもWiFiの人気が爆発するくらいのメリットがいっぱいあるからです。
しかも
メリットの内容が圧倒的にデメリットを上回っているところ。
じゃあ、どんなときもWiFiのメリットを具体的に見てみましょうか?
①普通にインターネットを利用していれば、通信制限を受けずにいくらでもデータ容量を使える
②電波の対応エリアが1番広い
③大手携帯電話会社の電波を利用しているので圧倒的につながりやすい
④無制限プランが驚きの月額3,480円で使える(クレジット決済の場合)
⑤在庫がある場合は、平日13時、土曜11時までに申し込めば即日発送してもらえる
こんなに内容の濃いメリットがいっぱいあるんですよ。
特にすごいのが通信制限を受けずにネットを使い放題できること。
他社では必ずと言っていいくらい、一定のデータ容量を使うと通信制限を受けますからね(汗)
【3日で10ギガ使ったら通信制限を受けますよ】とか
【1ヶ月で7ギガを超えたら月末までずっと通信制限ですよ】とか・・・
あなたはいちいち自分の使ったデータ容量を計算するのがイヤになりませんか?
でもどんなときもWiFiなら、データ容量を気にする必要はないのでご心配なく!
またどんなときもWiFiでは、ドコモ・au・ソフトバンクという大手携帯電話会社の電波をすべて使えるのも画期的なんですよね。
だからこんなことが簡単にできちゃう↓↓
・自宅ではソフトバンクの電波が強いので、端末が自動的にソフトバンクの電波を受信してくれる
・友人と海に出かけたときはauの電波が強かったので、端末が自動的にauの電波を受信してくれる
・出張に行ったときに現地ではドコモの電波が強かったので、端末が自動的にドコモの電波を受信してくれる
他にこんな快適なサービスを展開している会社は今のところありません。
だから、電波がつながらないことなんてほぼないと言って良いでしょう。
スゲー!これって最強のWiFiじゃないの?
と、あなたはグッと気持ちが熱くなってきていませんか?
最強のWiFiサービスかどうかは、他社との比較を見てみるとより明確に分かりますよ。
データ容量を無制限で使えるサービスを表にしてみました↓↓
WiMAX | ワイモバイル | どんなときもWiFi | |
月額料金 | 3,600円程度 | 4,380円 | 3,480円(クレジット決済) |
支払い方法 | クレジットがほとんど | クレジットか口座振替 | クレジットか口座振替 |
契約年数 | 3年がほとんど | 3年がほとんど | 2年 |
解約手数料 | 9,500円~19,000円 | 9,500円~40,000円程度 | 14,000円~19,000円 |
通信制限 | 3日で10ギガ使うと通信制限を受ける | 3日で10ギガ使うと通信制限を受ける | なし |
対応エリアの広さ | 〇 | △ | ◎ |
電波のつながりやすさ | △ | 〇 | ◎ |
※WiMAXの月額料金・支払い方法・契約年数に関しては、WiMAXの販売代理店の平均を出しました
こりゃ、ヤバい!
どんなときもWiFiがどれだけ快適なのか1発で分かりますよね?
どんなときもWiFiにはデメリットはありました。
しかしデメリットを打ち消すようなものすごいメリットが、どんなときもWiFiにはあるとあなたに分かって頂けたと思います。
どんなときもWiFiのデメリットは解決できるものが多いってホント?
どんなときもWiFiにはデメリットを大きく上回るメリットがあります。
そして・・・これまでに挙げてきたデメリットは事前に情報を整理しておくと解決できるのが多いのも見逃せません!
じゃあ、どんなときもWiFiのデメリットのまとめて書き出してみますね↓↓
1.端末は選ぶことができない
2.最大通信速度が他社の端末とくらべて遅い
3.レンタル品なので最後に返却が必要
4.契約期間は2年で途中解約すると手数料が発生する
5.口座振替だと料金が高くなる
6.異常なデータ容量を利用すると通信制限を受ける
7.在庫切れが発生する
端末は選べないですが、1番強い電波を自動的に受信してくれる高性能なので使いやすさはバツグンです。
しかも最大通信速度が他社より遅い設計でも、インターネットで動画やゲームやSNSを楽しむには十分な速度が出ますよ。
また他社だと3年契約で解約手数料も高めなので、どんなときもWiFiの方が良心的と言えますね。
支払い方法が選べるのはとても貴重ですし、口座振替を選んでもワイモバイルの無制限プランより200円安いのもポイント!
そしてあなたがインターネットのルールを守れば通信制限なんて受けません。
最後に、どんなときもWiFiは在庫切れが起こるほど人気が爆発しているので、なるべく早めに利用するかどうかを決めた方が良いです。
そうすれば、在庫切れでも早めにあなたの順番が回ってきますし!
ね?
どんなときもWiFiのデメリットは、情報をしっかり整理するとさほど気にならないと思いませんか?
まあ・・・レンタル品なので、解約するときには必ず返却するデメリットだけはどうしても解決できませんが(汗)
もしあなたが
「端末は自分のものにできるWiFiサービスを希望しているんだ!」
「返却する作業が面倒だから自分にはどうしてもムリかな・・・」
と考えているなら、どんなときもWiFiの利用は見送った方がいいでしょうね。
ただし、
「端末を返却するぐらいぜんぜん構わないよ!」
と、あなたが思っているなら、どんなときもWiFiはあなたのネット環境をめちゃくちゃ快適にすることは間違いありません。
あなたも実際に利用している方々のように、思いっきりインターネットを楽しみたくありませんか?
ついに届いた!
どんなときもWi-Fi早速設定して使ってますが
ネット早いし快適に使えてます
まだ使い始めたばかりですが
最高にいいです(。・ω・。)今までのネット環境がなんだったんだろ?ってぐらい人生変わりました(笑)#どんなときもwifi#すごくいい pic.twitter.com/PYHaUaGoyH
— ⁑∽RIP∽⁑SiRi_Us (@RIP8008) 2019年6月5日
レンタルwifi、1日3GBの通信制限がある業者が多い中どんなときもwifiは、1日映画二本6〜7GB使っても翌日通信制限かかりません。
電波もwimaxだと田舎はキツイんですが3大キャリア対応しているので快適です🤗#どんなときもWiFi— こま (@wiIkoWHrvFnPeml) 2019年6月7日
どんなときもWiFiを使った時のネット環境を想像すると、あなたは今からワクワクしてきますよきっと。
どんなときもWiFiならデメリットを忘れるぐらいの喜びを味わえますよ
どんなときもWiFiのデメリットを解説してきたわけですが、あなたはどんなときもWiFiの圧倒的なサービス内容にビックリしているんじゃありませんか?
私も最初に見たとき、「マジかよ!?」って何度ビックリしたことか!
機能がハイテクすぎて理解するにも苦労しましたし(笑)
でもあなたはどんなときもWiFiをしっかり理解できたわけですし、あとは快適なインターネット生活を叶えるだけですよ!
そこで最後に、あなたがどんなときもWiFiの端末を起動させたときの注意点をお伝えしておきます。
どんなときもWiFiでは端末の検査は厳しくやっていますが、それでも初期不良が起こる可能性はゼロとは言えません(どんなサービスでもゼロではないですが・・・)
もし最初から「うまく動かないなー」と感じたら、すぐにどんなときもWiFiへ問い合わせてみましょう。
そうすれば、無料で新しい端末を送ってもらえるような対応をしてくれますので!
どんなときもWiFiにはデメリットはありましたが、どれも事前に解決できるものが圧倒的に多かったです。
そしてどんなときもWiFiは、あなたが気持ち良くインターネットを楽しめる万全の環境が整っていますよ。
今こそ、あなたが思い描いてたインターネット生活を手に入れてみませんか?
きっとどんなときもWiFiが手放せなくなりますよ!
デメリットは事前に解決できて快適すぎるメリットがいっぱいの【どんなときもWiFi】申し込みはコチラ⇒
コメントを残す